2/25発表「前澤給装工業(株)」が優待内容を発表!忘れた頃にやってきそうな優待とは・・・?


2/25に優待関連で発表された会社です。

東海東京フィナンシャル・ホールディングス 『株主優待制度の導入に関するお知らせ』
ヤオコー 『株主優待制度の一部変更に関するお知らせ』
カンダホールディングス 『株主優待制度の一部変更に関するお知らせ』
*前澤給装工業 『平成25年株主ご優待品決定に関するお知らせ』


この中の15:00に発表があった
前澤給装工業(株)」(東証第一部 6485)の詳細です。

水道用給水装置シェア4割。需要家は水道事業体承認の業者。セット製品育成。好財務内容の会社です。

≪(当該ご優待品に関しまして、株主の皆様からご好評をいただいておりますことから、平成25年の株主ご優待品につきましても、昨年と同一といたしました。≫

さて、その好評の優待は・・・3月末の年1回で、

100株以上   新潟県魚沼産新米こしひかり3kg
1,000株以上  新潟県魚沼産新米こしひかり5kg


です。

11月上旬より、精米後、順次発送の予定なので忘れた頃に届きそうです。
でも、新米なのでおいしそうですね〜〜。

毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主さんから開始です。
(今年の権利付き最終日は3月26日です)


2/28日終値の株価が 1,286円だったので100株で最低 128,600円必要になります。
(他に手数料などかかります)

では、今回の株価の推移は、

2/25終値 1,297円  15:00発表
2/26終値 1,289円 前日比 -8円
  ↓
2/28終値 1,286円 25日比 -11円

優待内容の発表だと株価はあまり動きませんね。
日経平均が急騰したのに下がってしまいました。


3年間の推移 売上高、キャッシュ・フローなどは(百万円)
売上純利益率営業投資財務フリー 現/同負債負比自己
22.0322,6211,1845.234,219-3257403,89410,7503,0458.4673.5
23.0322,3019474.251,811-567-2,0261,2449,9100076.3
24.0322,9581,0674.652,231-469-1,9211,7629,7510077.4

「益率」は純利益率(%)、「営業・投資・財務・フリー」はキャッシュフロー、
(一般的に営業・フリーはプラスが良く、投資・財務はマイナスが良いとされています。)
「現/同」は現金及び現金同等物期末残高、
「負債」は有利子負債、「負比」は有利子負債依存率(%)、「自己」は自己資本比率(%)

23年から有利子負債も無くなり、CFも理想的な形になってきたと思います。
自己資本比率も70%を超えていいですね。
*財務CFは、業務拡大に伴う借入っていうこともありますので、プラスも一概にダメっていうことはないです。

同じように第3四半期決算短信の前期の比較です。
売上純利益純利益率利益余剰金 現金及び預金有利子負債負債比
24年17,4127884.53%20,78410,02800%
25年17,8949665.40%21,32910,21300%


予想PER 12.00倍
実績PBR 0.58倍
予想ROE 4.9%

平成25年の年間予想配当金は、35円です。
2/28日時点の
配当利回りは、約2.72%になります。

過去1年間の高値は、1,300円(2013/02/07)・安値は、997円(2012/06/04) です。



バークシャー・ハサウェイを率いた男は投資家ではなかった
----------------------------------------------------
楽天BOOK <伝記(外国)部門 4位!!>
  【送料無料】バフェットの経営術 [ ジェームズ・オラフリン ]

Amazon(中古品も有)
  バフェットの経営術 (ウィザードブックシリーズ)
----------------------------------------------------


過去14日RSIは、48.07%になっています。
(RSIは数値が100%に近いほど買われ過ぎ、0%に近いほど売られ過ぎと判断されます)

ご判断は・・・・・お任せしまーす。あせあせ(飛び散る汗)




バリュー投資のグレアム流 解散価値 1,200円

2013/2/28現在の株価は 1,286円

解散価値指数 93.3% (120%以上がバリュー投資対象)
日本の株式と合うのかどうかわかりませんが、もう少しでバリュー対象になりますね。

株式益回りは 6.64% (株式の利回りみたいなものです)







この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事