5/24発表「ヘリオス テクノ ホールディング(株)」が優待再開!配当も復活して業績も上昇?


5/24 16:00に株主優待制度再開に関するお知らせの発表があった
ヘリオス テクノ ホールディング(株)」(JASDAQ 6927)の詳細です。

フェニックス電機主体、M&Aでプロジェクター用照明、精密印刷装置、技術者派遣の3本柱になっている会社です。

≪当社は、本日開催の取締役会において、平成25 年3月31 日を基準日とする株主に対して、株主様のご支援に応えるため、株主優待制度を再開することについて決議いたしましたのでお知らせいたします。≫

さて、その変更内容は・・・3月末の年1回で


1,000株以上 地方の特産物等の物品を贈呈いたします。
        (今回は、お米です。)

です。

毎年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主さん対象です。

量とか不明です。


5/30日終値の株価が 232円だったので1,000株で最低 232,000円必要になります。
(他に手数料などかかります)


では、今回の株価の推移は、

5/24終値 238円  16:00発表
5/27終値 237円  前日比-1円
 ↓
5/30終値 232円  24日比-6円

優待再開のお知らせでは、あまり株価に影響はなかったようです・・・。

3年間の推移・・(各3月期決算短信より)
売上純利益率一株益営業投資財務現/同負比自己
23年13,9213602.59%19.33円189-206-1,0741,59710.1%62.5%
24年10,056-1,256-%-75.95円84-166931,60814.5%63.3%
25年11,1394433.98%26.82円840-234-6291,5857.9%69.2%

(円・%表示以外は百万円単位)
「益率」は純利益率、「営業・投資・財務」はキャッシュフロー、
(一般的に営業はプラスが良く、投資・財務はマイナスが良いとされています。)
「現/同」は現金及び現金同等物期末残高、「負比」は有利子負債依存率、
「自己」は自己資本比率

時価総額55億円
PER13.23倍
PBR0.84倍
ROE6.33%


株主構成
外国1.0%
投信1.6%
浮動33.5%
特定40.7%



平成26年3月期の年間予想配当金は、8円です。
5/30日時点の配当利回りは、約3.45%になります。
(ちなみに平成24年3月期の年間配当金は0円、平成25年3月期の年間配当金は8円でした。)

過去1年間の高値は、254円(2013/05/15)・安値は、132円(2012/9/11) です。

現在は232円ですので安値に比べると約1.75倍ですね。


本 気がついたら6年で2倍。あなたもニコニコ顔の長期投資家になりませんか?
----------------------------------------------------
楽天BOOK  【送料無料】のんびり!カンタン!!幸せな長期投資 [ 沢上篤人 ]
  レビュー評価 ★★★★★ 5.0

Amazon  のんびり!カンタン!!幸せな長期投資 (RYU SELECTION)
  レビュー評価 ★★★★★ 3.0
----------------------------------------------------


現在の過去14日RSIは、61.84%になっています。
(RSIは数値が100%に近いほど買われ過ぎ、0%に近いほど売られ過ぎと判断されます)


予想株式益回り 8.13% (株式の利回りみたいなものです)


自己資本比率が60%以上なので良いのですが、純利益がマイナスの年もあって
長期保有には向いていないような気がします。
でも、優待も復活して配当も行われるようになったので、これから業績もあがる
といいですね。


ご判断は・・・・・お任せしまーす。あせあせ(飛び散る汗)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事