6/14発表「メガネスーパー」が優待再開!1万円台で30%OFFの優待!しかしメガネ屋さんも大変ですね〜〜。
6/14 17:20に株主優待制度の再開に関するお知らせがあった
「(株)メガネスーパー」(JASDAQ 3318)の詳細です。
福井地盤の郊外型ドラッグストア。岐阜への展開も。食品比率高く、ディスカウント色強い会社です。
≪当社は、平成21年4月15日付「株主優待制度の中止に関するお知らせ」の公表以降、株主優待制度を中止させていただいておりましたが、その後、多くの株主様から株主優待制度の再開を望む声を頂戴したことから株主様には、よりお得に当社の商品およびサービスを提供させていただき、一層のご支援をいただきたく株主優待制度の再開を決定いたしました。・・後略≫
さて、その変更内容は・・・4月末と10月末の年2回
販売価格から(セール品・特価品含む)30%割引の株主様特別ご優待券の進呈
100株以上 1枚
1,000株以上 2枚
です。
平成25年4月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主さん対象に開始です。
(4月は終わってしまいましたので次回の権利付最終売買日は10月28日です。)
6/19日終値の株価が 117円だったので100株で最低 11,700円必要になります。
(他に手数料などかかります)
では、今回の株価の推移は、
6/14終値 87円 15:00発表
6/17終値 117円 前日比 +30円
↓
6/19終値 117円 14日比 0円
優待発表の翌日はグッと株価が上がりましたね。
18日は高値が157円でした。
では、3年間の推移です・・(各4月期決算短信より)
売上 | 純利 | 益率 | 一株益 | 営業 | 投資 | 財務 | 現/同 | 負比 | 自己 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23年 | 22,472 | -1,554 | -% | -113.57円 | -436 | 631 | -496 | 921 | 62.5% | -2.6% |
24年 | 19,174 | -1,978 | -% | -144.57円 | -1,905 | 401 | 1,848 | 1,265 | 63.1% | 1.3% |
25年 | 15,969 | -2,292 | -% | -168.79円 | -2,228 | 166 | 1,287 | 491 | 81.1% | -18.1% |
(円・%表示以外は百万円単位)
「益率」は純利益率、「営業・投資・財務」はキャッシュフロー、
(一般的に営業はプラスが良く、投資・財務はマイナスが良いとされています。)
「現/同」は現金及び現金同等物期末残高、「負比」は有利子負債依存率、
「自己」は自己資本比率
みごとに青字が多いですね。
眼鏡屋さんの大変さが分かります。
時価総額 | 78億円 |
PER | 2.29倍 |
PBR | -3.42倍 |
ROE | 406.98% |
株主構成 | |
---|---|
外国 | 39.3% |
投信 | 0.0% |
浮動 | 6.5% |
特定 | 90.8% |
平成25年6月期の年間予想配当金は、0円です。
過去1年間の高値は、230円(2012/12/12)・安値は、72円(2012/11/9) です。
現在は116円ですので安値からは約1.6倍ですね。
保有銘柄を増やさない。指し値注文はしない。
----------------------------------------------------
楽天BOOK 【送料無料】株式投資これだけはやってはいけない [ 東保裕之 ]
レビュー評価 ★★★★★ 4.47
Amazon 株式投資これだけはやってはいけない (日経ビジネス人文庫 (と3-1))
レビュー評価 ★★★★★ 3.8
----------------------------------------------------
現在の過去14日RSIは、58.33%になっています。
(RSIは数値が100%に近いほど買われ過ぎ、0%に近いほど売られ過ぎと判断されます)
予想株式益回り -% (株式の利回りみたいなものです)
有利子負債依存率が80%を超えてしまいました。
この状態で優待再開は立派か無謀か・・・?
優待目的ならいいですが、「投資」には向いていないようです。
でも、メガネは結構高いので1万円の投資で30%引きの優待券が貰えるのは良いですね。
ご判断は・・・・・お任せしまーす。

この記事へのコメント