25日株主優待の3件まとめです。デリカフーズなど・・。




廃止 8/25 12:00発表 (株)ピーエイ  (東証マザーズ 4766)

信越、東北、北陸で求人情報誌発行。モバイル求人サイトを運営。人材派遣事業も新潟で展開している会社です。

廃止理由は、「配当金による利益還元を充実させていくことが現時点では適切である」ということです。

 今までの優待内容は、

1,000株以上 新潟県のお米「特別栽培米 魚沼産コシヒカリ 5kg 」でした。

実はこの優待、平成25年12月から年1回実施しますと発表があって、平成25年12月の優待をもって廃止になりました。結局1回だけってことでしたね。

では、今回の株価の推移は、
8/25始値  223円 12:00発表 
8/25終値  217円 始値比 -6円
 ↓
8/29終値  214円 25日始値比 -9円

100株単位に直すと-90円になりますので、結構下がりましたね。

2014年8月29日現在
優待権利最低購入金額214,000円(1,000株)
 
年間予想配当5.00円
配当利回り2.34%
 
現在株式益回り7.16%
予想株式益回り9.57%
 
自己資本比率74.6%
有利子負債依存度12.17%
 
satouのバリュー指数75 / 100
   

バリュー指数は高い数値がでましたけど、配当金による利益還元ということなら
せめて3%の利回りは欲しいところですね。



変更 8/25 16:00発表 日東エフシー(株)  (東証二部 4033)

化成肥料製造の中堅で独立系。グループ傘下に生産子会社多数。不動産賃貸、輸入肥料の商社もやっている会社です。

変更後
9月末の年1回 
  500株以上  クオカード1,000円分
 1,000株以上  魚沼産コシヒカリ5kg


では、今回の株価の推移は、
8/25終値  653円 12:00発表 
8/26終値  666円 始値比 +13円
 ↓
8/29終値  674円 25日始値比 +21円

優待権利最低購入金額337,000円(500株)
 
年間予想配当20円
配当利回り2.96%
配当+優待概算利回り3.26%(500株)
 
現在株式益回り9.66%
予想株式益回り7.09%
 
自己資本比率87.7%
有利子負債依存度0.03%
 
satouのバリュー指数65 / 100
   




一部変更 8/25 16:30発表 デリカフーズ(株) (東証二部 3392)

外食産業、ファストフード向けカット野菜、生鮮ホール野菜が主力。野菜の機能性研究に強みの会社です。

変更後
9月末の年1回
  100株以上  1,500円相当のこだわり野菜の詰合せ
  500株以上  3,000円相当のこだわり野菜・果物の詰合せ
 1,000株以上  6,000円相当のこだわり野菜・果物の詰合せ

3年以上継続して1,000株以上保有の株主様に通常の優待に加え、
「機能性オリジナルドレッシング(非売品)」をお届け。


ちなみに優待品はこういう感じです。(適時開示より)
デリカ.jpg

では、今回の株価の推移は、
8/25終値  911円 16:30発表 
8/26終値  916円 始値比 +5円
 ↓
8/29終値  922円 25日始値比 +11円

3年以上継続して1,000株以上と言うと、ほどんど株価には影響なさそうですね。

最低購入金額92,200円(100株)
 
年間予想配当15円
配当利回り1.63%
配当+優待概算利回り3.24%(100株)
 
現在株式益回り4.80%
予想株式益回り7.94%
 
自己資本比率36.3%
有利子負債依存度44.54%
 
satouのバリュー指数28 / 100
   

低いバリュー指数が出てしまいました。
有利子負債率が高いので自己資本比率も低いです。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事