9/1 9/2発表のまとめ (株)クイック クオカードで株価+261円? (株)ユーシン 優待拡充も1,000株以上無いとダメみたいです。




変更 9/1 15:30発表 (株)クイック (東証二部 4318)

信求人情報誌の広告枠取り扱いで成長。リクルート系媒体物が主。人材紹介、業務請負等へ多角化している会社です。

変更前
 3月末の年1回 
  1,000株以上 浅原千代治監修 オリジナルガラス工芸品

変更後
 3月末の年1回 
  100株以上 クオカード  500円分
  500株以上 クオカード 1,000円分
 1,000株以上 クオカード 2,000円分
 5,000株以上 クオカード 2,000円分、浅原千代治監修 オリジナルガラス工芸品


では、今回の株価の推移は、
9/01終値   874円 15:30発表 
9/02終値  1,024円 前日比 +150円
 ↓
9/03終値  1,135円 1日終値比 +261円

配当も5円増配(東証二部から一部に指定された記念配当分)のお知らせもあったので
かなり上がりましたね。


2014年9月3日現在
優待権利最低購入金額113,500円(100株)
 
年間予想配当15.00円
配当利回り1.32%
 
現在株式益回り3.07%
予想株式益回り3.46%
 
自己資本比率60.1%
有利子負債依存度5.42%
 
satouのバリュー指数65 / 100
   





拡充 9/2 16:30発表 (株)ユーシン (東証一部 6985)

キーセットなど自動車電装品製造。仏ヴァレオのキーシステム事業買収、欧州車向け割合高い会社です。

変更前
 11月末の年1回 
  100株以上 1年未満 クオカード 1,000円分
        1年以上 クオカード 2,000円分

変更後
 11月末の年1回 
  100株以上 1年未満 クオカード 1,000円分
        1年以上 クオカード 2,000円分
 1,000株以上 1年未満 クオカード 1,000円分
        1年以上 クオカード 2,000円分
        2年以上 クオカード 3,000円分


では、今回の株価の推移は、
9/02終値  617円 12:00発表 
9/03終値  634円 始値比 +17円

1,000株じゃないと拡充の恩恵を受けられないんじゃあ、そんなに株価の影響は
なさそうですね。

2014年9月3日現在
優待権利最低購入金額63,400円(100株)
 
年間予想配当10円
配当利回り1.58%
配当+優待概算利回り3.15%(100株)
 
現在株式益回り1.97%
予想株式益回り5.92%
 
自己資本比率22.3%
有利子負債依存度45.17%
 
satouのバリュー指数28 / 100
   



この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事