『(株)中京医薬品』が優待内容決定!配当+優待概算利回りは300株で3.84%(2015/3/19現在)!優待内容は薬屋さんが処方した・・です。


3/16 17:00に株主優待制度の優待内容に関するお知らせがあった
(株)中京医薬品 」(JASDAQ 4558)の情報です。


 どんな会社かというと・・・・
 当社では、常備配置薬・保健品・ドリンク・医療品・日用雑貨・その他の商品を一般家庭に対し配置販売並びに小売販売を行うとともに、これらの商品をフランチャイズ加盟店を中心とする同業他社や一般流通市場へ卸販売も行っております。
(有価証券報告書より抜粋)


 さて、その内容は・・・

 毎年3月末の年1回
300株以上 薬屋さんが処方した美味しいカレー×2食 と
薬屋さんが考えた濃縮野菜×6本 (2,000円相当)
500株以上 薬屋さんが処方した美味しいカレー×5食 と
薬屋さんが考えた濃縮野菜×6本 (3,000円相当)
1,000株以上 薬屋さんが処方した美味しいカレー×10食 と
薬屋さんが考えた濃縮野菜×6本 (5,000円相当)
5,000株以上 薬屋さんが処方した美味しいカレー×10食 と
薬屋さんが考えた濃縮野菜×30本 (10,000円相当)

ir_rt_img2015-2.gif


平成27年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主さん対象に開始です。
(権利付き最終日は平成27年3月26日です。)


3/19日終値の株価が 304円だったので優待権利の300株で 91,200円必要になります。
(売買は100株からです。他に手数料などかかります。)


平成27年3月期の年間予想配当金は、5円です。
3/19時点の配当利回りは、約1.64%になります。

配当+優待概算の年間予想利回りは、
300株(91,200円)3.84%(3,500円相当)
500株(152,000円)3.62%(5,500円相当)
1,000株(304,000円)3.29%(10,000円相当)
5,000株(1,520,000円)2.30%(35,000円相当)

になります。(税引き前の利回りです)

では、3月決算時の主な経営指標等の推移です。
 平成22年
第32期
平成23年
第33期
平成24年
第34期
平成25年
第35期
平成26年
第36期
 売上高(百万円)7,475 6,700 6,124 6,492 6,717 
 純利益(百万円)89 29 187 104 130 
 純利益率1.19% 0.43% 3.05% 1.60% 1.94% 
 一株益(円)8.86 2.93 18.51 10.20 12.91 
 一株当たり純資産(円)224.47 221.73 235.33 249.99 249.45 
 自己資本比率43.8% 42.3% 46.3% 53.5% 40.6% 
 配当(円)5.00 5.00 5.00 5.00 5.00 
 配当性向56.43% 170.65% 27.01% 49.02% 38.73% 
 営業CF(百万円)△67 393 △146 214 △286 
 投資CF(百万円)43 △155 892 △19 △63 
 自己資本利益率3.95% 1.31% 8.09% 4.03% 5.41% 


売上げ・一株純資産はほぼ横ばい、一株益は安定していません。
自己資本比率は40%台でやや低く、財務健全性はちょっと良くないようです。
ストック・オプションはやっていません。
有利子負債依存度は 31.49%と高め、
5年間の平均自己資本利益率は 4.56%と低めです。


直近1年間の高値は、366円(2014/12/01)・安値は、270円(2014/04/16) です。


大株主の状況 
山田 正行15.19%
知多信用金庫4.31%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)2.37%
株式会社三菱東京UFJ銀行1.92%
中京医薬品従業員持株会1.77%
*個人その他は 79.30%です。

個人で持っている株主さんが多いですね!


お店だよ。本屋_m.gif ----------------------------------------------------------------------------------------------

莫大な富を築いた投資には、この「法則」があった!
 億万長者の黄金律 [ グレン・アーノルド ]

世界で最も偉大な5人の伝説的ヒーローが伝授する投資成功戦略・資産形成戦略。
 株の天才たち パフェット、グレアム、フィッシャー、プライス、テンプルトンから学ぶ ウィザー...

---------------------------------------------------------------------------------------------- お店だよ。本屋_m (2).gif


予想株式益回り 2.59%
(株式の利回りみたいなものです)


個人的に・・・
ストック・オプションはやっていないので良いのですが、財務的にはちょっと不安定でなので買い意欲はあまりありません。
ただ、9万円程度であの優待が貰えるというのは魅力がありますね・・・。


売買のご判断は自己責任でお願いしま〜〜す。あせあせ(飛び散る汗)



最後に、ちょっと息抜き・・・・



この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事