『ビーピー・カストロール(株)』が2015.3.25に優待廃止を発表!それでも株価はほとんど下がらず、配当は4%台!


3/25 15:30に株主優待制度の廃止に関するお知らせがあった
ビーピー・カストロール(株)」(東証1部 5015)の情報です。


 どんな会社かというと・・・・
 当社は、高性能かつ高品質なBPブランド及びCastrolブランドの自動車用潤滑油の販売を主たる事業としております。当社では製品開発、原材料調達、マーケティング活動、セールス活動を行い、製造機能は国内の協力工場に委託しております。
(有価証券報告書より抜粋)


 株主優待制度廃止の理由は・・・・
『当社は、株主の皆様からのご支援に感謝すべく、毎年12月31日現在の当社株主名簿に記録された500株以上ご所有の株主の皆様を対象に、株主優待を実施してまいりました。
この度、株主の皆様に対する公平な利益還元のあり方という観点から改めて慎重に検討を重ねました結果、剰余金の配当により株主の皆様へ積極的に利益還元を行うことがより有効かつ適切であると判断し、株主優待制度を廃止とさせていただくことといたしました。
今後も株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題とし、今期につきましては、平成27年2月4日に公表しました配当予想1株当たり年間配当金54円を実施できるよう、業績達成に全力で取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。』
(適時開示速報より)


 では、いままでの優待内容は・・・
 毎年12月末の年1回
500株以上 1,000円相当のクオ・カード
1,000株以上 2,000円相当のクオ・カード

でした。

平成26年12月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主さんへ進呈して廃止になりました。

では、今回の株価の推移は・・・
3/25終値1,319円15:30発表 売買高51,200
3/26終値1,329円前日比 +10円 売買高51,200
  ↓    
3/27終値1,312円25日終値比 -7円 売買高72,700

なんと、優待廃止なのに株価は微妙ながら上がりました。
(今日は日経平均安につられて安くなってしまいましたけど・・)
優待目的で保有している株主さんはほとんどいないってことかな?
まぁ、クオカードでしたからねえ・・・。


平成27年12月期の年間予想配当金は、54円です。
3/27時点の配当利回りは、約4.12%になります。


では、12月決算時の経営指標等の推移です。
 売上高
(百万円)
営業CF
(百万円)
一株益一株純資産自己資本
利益率
平成26年(単)13,929 1,719 82.57 480.73 17.5 
平成25年(単)13,377 756 63.63 463.61 14.5 
平成24年(単)12,989 1,419 68.58 415.65 17.6 
平成23年(単)13,479 1,846 69.71 363.01 20.7 
平成22年(単)13,177 1,621 71.04 309.26 25.2 
平成21年(単)12,189 2,725 55.26 254.16 23.8 
平成20年(連)12,419 1,193 27.06 209.90 13.4 
平成19年(連)12,602 115 14.48 194.01 7.5 
平成18年(連)12,902 95 18.70 190.93 9.8 


さて、ここでsatou独自の指標チェックです。
9年間で・・・

・売上げは毎年順調に上がっているか 
    曇り ほぼ横ばい。

・営業活動によるキャッシュ・フローで赤字はないか
    晴れ 赤字なし

・一株益は安定して順調に上がっているか
    曇り 多少波はあるもののちょっとづつ上がっています。

・一株純資産は順調に上がっているか
    晴れ 順調に上がっています。

・自己資本比率は60%以上か
    晴れ 平成26年は74.4% 平成20年からは60%以上です。

・自己資本利益率は平均で10%超えているか
    晴れ 平均 16.7%

・予想益回りは6%超えているか
    曇り 4.50%

・配当性向は30%以内か
    雨 平成26年は98.1%、特別配当で。平均45%と高めです。

・有利子負債依存率は10%以内か
    晴れ 0%

・ストック・オプション制度を採用していないか
    晴れ やっていません。

*取締役平均報酬額は、1,120万円
*従業員の年間平均額は、なんと 884万円!

指標的にはなかなか良いと思いますが、
今後、ハイブリット車や電気自動車が普及したら自動車用潤滑油の需要って
無くなりはしないけど、かなり減って来るような気がしますが・・。
どうなんでしょうねえ?


大株主の状況 
カストロール・リミテッド53.24%
ティー・ジェイ株式会社11.58%
日本自動車整備商工組合連合会4.98%
中野 進0.68%
ノムラ セキュリテイズ インターナショナル インク アカウント プライム0.56%
*個人その他は 22.76%です。




お店だよ。本屋_m.gif ----------------------------------------------------------------------------------------------

採用銘柄の特性から株価の法則まで、63年分のデータを投資に生かす!
 株がわかる!日経平均公式ガイドブック第2版 [ 日本経済...

今、欧米のお金持ちは何に投資しているのか?
 日経平均3000円でも資産が守れる方法 [ 前田和彦 ]

---------------------------------------------------------------------------------------------- お店だよ。本屋_m (2).gif



売買のご判断は自己責任でお願いしま〜〜す。あせあせ(飛び散る汗)


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事