衝動買いの優待株


先物ショックで数年は投資をやめていたのですが、

(このときでも吉野家の優待券は届いていました)


で、図書館で株主優待の本を見てから株投資に目覚め、
色んな銘柄を物色するようになりました。


でも、当時は優待が欲しいだけでその銘柄が割安かどうか
なんて考えてなく、欲しくなった優待を衝動買いみたいな
感じで買ってましたねー。



しかも、今では恐ろしい考えで・・・。


キャンドゥという優待も欲しくなりチャートを見たら
株価が上がっていたので「これはどんどんあがるぞ!」


       と・・・



勝手に思って買ってしまいました。
実は買った時が高値のピークで、その後1ヶ月程度で急落・・・

半値程度になってしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)


優待は年間4,200円分の優待券が届いていたので、6年ほど保有していましたね~~。

株価があまり上がらないまま他の欲しい銘柄が出来てしまったので売ってしまいました。



が、売ってしまったあとに急騰・・・・。


どちらにしてもタイミングが悪い銘柄でした。たらーっ(汗)



他に主な衝動買いした銘柄は・・・・



(株)ゼンショーホールディングス

ここのところ色々とお騒がせなゼンショーです。
300株保有していたので年間6,000円分の優待券が貰えました。

良かったんですが、色々と勉強していく内に、有利子負債が多く
(総資産の約半分)自己資本比率が低いことから優待を断念して
売ってしまいました。

株価は買値よりも上がっていたので良かったです。



カッパ・クリエイトホールディングス(株)

年2回2,500円+消費税分の優待券がもらえました。
しかし有利子負債が総資産の40%近くあって自己資本比率も
低かったので売ってしまいました。
2014年12月には、コロワイドの子会社になっています。



くらコーポレーションも買っていて、こちらは有利子負債も少なく
一株益も順調に伸びているので保有を続けました。

200株で優待も3,000円分(今は5,000円分に変更)になって
現在の含み益は +203%になっています!!



内外トランスライン
2,500円相当の商品カタログの優待。

株価も上がっていたのですが、(現在も上がっています)
ストック・オプションをやっていたのでキッパリ売ってしましました。



ラウンドワン

割引券やクラブカードがもらえました。
こちらの株価も上がっていましたが、有利子負債が多かったため
売ってしまいました。
初めて株式総会に出席した会社です。
おみやげも貰って楽しかったんですけどね。



ポイント(現 アダストリアホールディングス )

商品券がもらえました。
こちらもストック・オプションをやっていて
当時は株価も上がっていたので売ってしまいました。

優待券でTシャツを買ったんですが、なんか生地が薄い
感じがして一度洗っただけで首の部分が伸びてしまって
あまり商品が良い感じがしませんでした。
そんなに安い値段じゃないと思いましたが・・・。



バフェットの本に出会うまでは色んな銘柄を売り買いしていました。

優待も関係なく「これは株価があがるだろう」と勝手に
思っていた銘柄を買い、株価がちょっと下がっては不安で
売り、ちょっと上がっては下がるのが怖くて売り・・・。

結果的にはプラマイゼロかマイナスになっていたと思います。


もっと早くこの本に出会っていればもっと資産が増えて
いたんだろうな~~って思っちゃいました。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事