『株式会社プラッツ』が2016/5/6に株主優待制度の導入に関するお知らせを発表!クオカードですが指標はどんなもんでしょう?


2016/5/6 15:00に株主優待制度の導入に関するお知らせがあった
株式会社プラッツ」(東証マザーズ)の情報です。


📝どんな会社かというと・・・・

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(株式会社プラッツ)及び連結子会社1社(PLATZ VIETNAM CO.,LTD.)により構成されており、介護用電動ベッドの製造・販売を主たる業務としております。当社は、介護用電動ベッド及びマットレス等のベッド周辺機器等の企画・開発・設計及び販売を行っており、連結子会社であるPLATZ VIETNAM CO.,LTD.は、介護用電動ベッドのアッセンブリ及び品質検査を行っております。
《有価証券報告書より抜粋》


📝株主優待制度導入の目的は・・・

 株主の皆さまの日ごろからのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの皆さまに長期間当社株式を保有していただくことを目的とするものであります。
《適宜開示速報より抜粋》


📝その内容は・・・

 毎年6月末の年1回 
保有株式数1年未満保有1年以上継続保有
100株以上クオカード500円分クオカード1,000円分
500株以上クオカード1,500円分クオカード3,000円分

※「1年以上継続保有」とは、毎年6月30日現在の当社株主名簿に記載または記録され、かつ6月30日および12月31日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、3回以上連続で記載または記録された株主さまといたします。


📝開始時期

平成28年6月30日現在の株主名簿に記載された株主さんから開始です。


2016/5/12終値の株価が2,875円だったので優待権利の100株で現在は最低287,500円必要になります。
(他に手数料などかかります。)


📝では、今回の株価の推移は、

発表前5/6終値3,370円15:00発表 出来高19,100
発表後5/9終値3,065円始値比 -305円(-9.1%) 出来高30,100
発表後5/12終値2,875円6日終値比 -495円(-14.7%) 出来高7,300


第3四半期決算短信の発表もあって業績が良くなかったようで、優待効果無く大幅に下がってしまいました。


平成28年6月期の年間予想配当金は・・・48.00円です。
5/12時点の配当利回りは、約1.67%になります。
前期が168円だったので大幅な減配ですね。
(ただ配当性向を30%前後に設定している感じがありますので、業績によってかなりの差が出ているようです。)


📝今現在の優待が行われたと仮定しての配当+優待概算の年間予想利回りは、

1年未満保有 100株(287,500円)1.84%(5,300円相当)
500株(1,437,500円)1.77%(25,500円相当)
1年以上保有 100株(287,500円)2.02%(5,800円相当)
500株(1,437,500円)1.88%(27,000円相当)
になります。(税引き前の利回りです)

利回りはあまり良くありませんでした・・・。


📝6月連結決算経営指標等の推移です。
 平成25年
第21期
平成26年
第22期
平成27年
第23期
売上高4,495 4,500 4,814 
純利益
(純利益率)
353 
(7.9%)
179 
(4.0%)
523 
(10.9%)
一株益(円)589.89 260.39 635.46 
一株当たり純資産(円)1,560.01 1,452.35 2,243.51 
自己資本利益率36.2% 16.9% 32.4% 
営業CF89 61 383 
有利子負債
(依存率)
993 
(26.6%)
1,015 
(37.5%)
770 
(20.6%)
売上高、純利益、営業CF、有利子負債は百万円単位

売上は上がっていますが他があまり安定していません。
しかし、上場したばかりなのでこれからの会社かもしれませんね。

一応・・・
3年間の売上高年平均成長率は 3.49%
3年間の一株益年平均成長率は 3.79%


直近1年間の、高値は9,810円(2015/5/27)・安値は、1,572円(2016/2/12) です。

かなりの下げ幅ですね。
最近戻していましたが、ここにきてまた下がってしまっています。


📝過去同日の株価の推移です。

2016/5/12終値2,875円
2015/5/12終値7,820円



📝さて、ここでsatou独自の指標チェックです。

・売上げは毎年順調に上がっているか・・・ 
  晴れ.png 上がっています。

・営業活動によるキャッシュ・フローで赤字はないか・・・
  晴れ.png ありません。

・一株益は安定して順調に上がっているか・・・
  曇り晴れ.png 安定していませんが、上がっています。

・一株純資産は順調に上がっているか・・・
  曇り晴れ.png 安定していませんが、上がっています。

・自己資本比率は60%以上か・・・
  雨曇り.png 27年は56.0%で、平均でも47.8%と低めですがだんだん良くなって来ています。

・自己資本利益率は平均で10%超えているか・・・
  晴れ.png 27年は32.4% 平均で28.5%と高めです。

・配当は連続しているか・・・
  晴れ.png 配当金は安定していませんが継続しています。

・有利子負債依存率は10%以内か・・・
  雨.png 27年は20.6%とやや高めです。

・流動負債合計/流動資産合計が50%以内か・・・
  晴れ.png 27年は44.5% で流動資産が多いです。

・ストック・オプションはやっていないか・・・
  晴れ.png 27年はやっていません。 

*取締役平均報酬額は、1798万円
*従業員の年間平均額は、529万円


予想PERは 17.62倍、予想益回りは 5.7% です。
グレアムは15倍以下を買いとしているので、15倍の買いの株価は 2,415円になりますのでグレアム流だと今の株価はちょっと割高になりますね。


大株主の状況(上位5社)
福山明利(取締役社長) 12.41%
株式会社EKS 10.74%
Vietnam Precision Industrial CO.,LTD. 7.63%
福山恵美子 7.04%
株式会社福岡銀行 3.22%
*個人その他は 60.31%です。


----------------------------------------------------------------------------------------------

本物だけを見抜き富を築く最強投資家の言葉。
👉バフェット・バイブル [ ロバート・L・ブロック ]

NISAブームで騙されたくない人のための世界一やさしい積立て投資の本!
👉3万人が富を築いたお金をふやす教科書 [ 稲葉充 ]

----------------------------------------------------------------------------------------------





あくまでも個人的に・・・
上場して間もない会社です。
指標的にはまだ安定していなくこれからだと思いますが、
介護関連もパラマウントベッドやフランスベットなど大御所が
あるのでなかなか厳しい面もあるかもしれませんね。


でも、ご判断は・・・・・ご自身の責任でお願いしま〜〜す。


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事