『株式会社ペッパーフードサービス』が2016/6/14に株主優待制度の内容変更を発表!使い勝手が良くなりました!(他社比較表有り)
2016/6/14 17:00に「株主優待制度の内容変更に関するお知らせ」があった
「株式会社ペッパーフードサービス」(東証マザーズ 3053)の情報です。
📝どんな会社かというと・・・・
当社は、一般的に高級料理といわれるステーキやその他肉類を中心とした加熱料理を、感熱センサー付電磁調理器を用いた独自の店舗運営システムにより、手頃な価格で素早くお客様に提供する「ペッパーランチ」店舗の展開を主力事業としております。
当社は「ペッパーランチ」を柱として、ペッパーランチの成功要素を取り入れた業態「ペッパーランチダイナー」、「92’s(クニズ)」やフードコートタイプの「炭焼ハンバーグ ステーキくに」、「東京634バーグ」、新業態の「武蔵ハンバーグ」などのペッパーランチ事業やオーダーカットステーキ店の「炭焼ステーキくに」、とんかつ店の「こだわりとんかつ かつき亭」、「炭焼ハンバーグ ステーキくに」、牛たん専門店の「牛たん仙台なとり」などのレストラン事業や、炭焼き立ち食いステーキ店「いきなり!ステーキ」のいきなり!ステーキ事業やとんかつソース、冷凍ペッパーライス等の商品販売事業を行っております。
《有価証券報告書より抜粋》
📝株主優待制度変更の理由は・・・
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの皆様に当社を一層ご理解とご支援をいただくこと、中長期的に当社株式を保有していただける株主様の増加を図ることを目的とし、株主優待制度を導入しております。
当社は、平成27年6月11日の取締役会において、お食事券1枚あたりの額面を1,000円とさせていただいておりましたが、1,000円未満の商品も多く株主様にご不便をお掛けしている点を考慮し、お食事券1枚あたりの額面を500円に変更することといたしました。
なお、これに伴うお食事券額面の総額(1セット3,000円分)並びに取得条件の変更はございません。
《適時開示より抜粋》
📝その内容は・・・
変更前
毎年6月末と12月末の年2回
300株以上 | お食事券3,000円分(1,000円X3枚)又は商品1セット |
1,500株以上 | お食事券6,000円分(1,000円X6枚)又は商品2セット |
3,000株以上 | お食事券9,000円分(1,000円X9枚)又は商品3セット |
変更後
毎年6月末と12月末の年2回
300株以上 | お食事券3,000円分(500円X6枚)又は商品1セット |
1,500株以上 | お食事券6,000円分(500円X12枚)又は商品2セット |
3,000株以上 | お食事券9,000円分(500円X18枚)又は商品3セット |
使い勝手が良くなりますね。(^^)
📝開始時期
平成28年6月末日現在の株主名簿に記載された株主さんから開始です。
次回、株主優待制度の権利付き最終日は平成28年6月27日です。
2016/6/16終値の株価が1,174円だったので優待権利の300株で現在は最低352,200円必要になります。
(売買は100株から、他に手数料などかかります。)
----------------------------------------------------------------------------------------------
本物だけを見抜き富を築く最強投資家の言葉。
👉バフェット・バイブル [ ロバート・L・ブロック ]
----------------------------------------------------------------------------------------------
📝では、今回の株価の推移は、
発表前6/14終値 | 1,168円 | 17:00発表 | 売買高 | 82,200 |
発表後6/15終値 | 1,222円 | 前日比 +54円(+4.4%) | 売買高 | 111,500 |
発表後6/16終値 | 1,174円 | 14日終値比 +6円(+0.5%) | 売買高 | 94,700 |
発表翌日には1,222円まで上がりましたが、日経平均も大幅に下がったので株価も発表前くらいになってしまいました。
平成28年12月期の年間予想配当金は・・・10円です。
6/15現在の配当利回りは、約0.82%になります。
📝6/16現在配当+優待概算の年間予想利回りは、
300株 | (352,200円) | 1.70% | (6,000円相当) |
1,500株 | (1,761,000円) | 1.19% | (21,000円相当) |
3,000株 | (3,522,000円) | 1.11% | (39,000円相当) |
利回りは低めですね〜〜。
📝12月単独決算経営指標等の推移です。
平成23年 第27期 | 平成24年 第28期 | 平成25年 第29期 | 平成26年 第30期 | 平成27年 第31期 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高 | 5,182 | 5,239 | 5,686 | 8,791 | 16,198 |
純利益 (純利益率) | 28 (0.5%) | 14 (0.3%) | 151 (2.7%) | 502 (5.7%) | 411 (2.5%) |
一株益(円) | 3.85 | 1.79 | 17.71 | 57.63 | 44.04 |
一株当たり純資産(円) | 12.17 | 32.90 | 53.31 | 134.15 | 239.27 |
自己資本利益率 | 37.1% | 7.7% | 41.0% | 60.9% | 23.4% |
営業CF | 256 | 108 | 269 | 1,120 | 1,840 |
有利子負債 (依存率) | 378 (23.8%) | 174 (11.3%) | 614 (26.5%) | 791 (19.4%) | 902 (13.4%) |
売上は上がっていますね。
有利子負債はちょっと多めです。
でも、なんか安定感がないような気がします・・・。
ずっと下にある会社の比較も参考にして下さい。
5年間の売上高年平均成長率は 32.97%、
5年間の一株益年平均成長率は 83.91%
成長率は凄いですね。
直近1年間の、高値は1,470円(2015/7/23)・安値は、719円(2016/2/12) です。
📝過去同日の株価の推移です。(分割調整済)
2012/6/15終値 | 175円 |
2013/6/17終値 | 290円 |
2014/6/16終値 | 699円 |
2015/6/15終値 | 1,196円 |
2016/6/15終値 | 1,222円 |
長いスパンで見ると順調に上がっていますね。
株価はこの5年間で約7倍近く上がっています!!
📝さて、ここでsatou独自の指標チェックです。
・売上げは毎年順調に上がっているか・・・

・営業活動によるキャッシュ・フローで赤字はないか・・・

・一株益は安定して順調に上がっているか・・・

・一株純資産は順調に上がっているか・・・

・自己資本比率は60%以上か・・・

・自己資本利益率は平均で10%超えているか・・・

・配当は連続しているか・・・

・有利子負債依存率は10%以内か・・・

・流動負債合計/流動資産合計が50%以内か・・・

・ストック・オプションはやっていないか・・・

*取締役平均報酬額は、1497万円
*従業員の年間平均額は、480万円
予想PERは 24.44倍、予想益回りは 4.1% です。
グレアムは15倍以下を買いとしているので、15倍の買いの株価は 750円になりますのでグレアム流だと今の株価は割高になりますね。
大株主の状況(上位5名) | |
---|---|
一瀬邦夫(代表取締役社長CEO) | 18.40% |
エスフーズ株式会社 | 12.63% |
一瀬建作(専務取締役) | 2.76% |
有限会社ケー・アイ | 2.52% |
株式会社マルゼン | 1.60% |
株式の保有状況 | ||
---|---|---|
イオンモール株式会社 | 6,613株 | 業務上の関係等 |
📝四季報に載っている「比較会社」の主な指標です。
ペッパーFS (マザーズ/単) | サイゼリヤ (東証1部/連) | ブロンコB (東証1部/単) | |
株主優待 | 有り・300株〜 | 有り・100株〜 | 有り・100株〜 |
時価総額 | 114億円 | 980億円 | 464億円 |
株価(単元株数) | 1,174(100株) | 1,875(100株) | 3,085(100株) |
売上高(百万円) | 16,198 | 139,277 | 15,926 |
純利益(百万円) | 411 | 3,774 | 1,626 |
純利益率 | 2.5% | 2.7% | 10.2% |
予想一株益(円) | 50.00 | 90.79 | 123.42 |
自己資本比率 | 34.8% | 75.7% | 82.4% |
有利子負債(百万円) | 902 | 3,623 | 106 |
有利子負債依存度 | 13.4% | 3.8% | 0.7% |
流動負債/流動資産 | 113.9% | 45.4% | 28.9% |
PBR | 4.92倍 | 1.32倍 | 3.67倍 |
ROE | 23.33% | 5.36% | 13.97% |
ROA | 7.62% | 4.13% | 11.53% |
直近3年売上高成長率 | 68.78% | 12.31% | 18.77% |
直近3年一株益成長率 | -8.96% | -2.18% | -9.86% |
予想PER | 23.48倍 | 20.65倍 | 25.00倍 |
予想益回り | 4.25% | 4.84% | 4.00% |
予想配当(利回り) | 10.00円(0.85%) | 18.00円(0.96%) | 22.00円(0.71%) |
取締役平均報酬 | 1497万円 | 2950万円 | 996万円 |
従業員平均年収 | 480万円 | 578万円 | 472万円 |
ストックオプション | 有り | 有り | 有り |
筆頭株主 | 一瀬邦夫(CEO) | 正垣 泰彦(会長) | ㈱ストロングウィル |
(直近の決算より。株価などは2016/6/16現在。)
では、一株益の推移を見てみます。カッコ内は年間配当金
平成23年 | 平成24年 | 平成25年 | 平成26年 | 平成27年 | |
---|---|---|---|---|---|
ペッパーFS | 3.85 | 1.79 | 17.71 | 57.63 | 44.04 |
サイゼリヤ | 115.37 | 108.46 | 78.06 | 23.65 | 74.70 |
ブロンコB | 211.17 | 131.20 | 132.82 | 89.70 | 107.91 |
----------------------------------------------------------------------------------------------
世界最大級の資産運用会社の創業者が、長年にわたり顧客に送り続けてきたレターを元に、成功する投資哲学を伝授。
👉投資で一番大切な20の教え [ ハワード・マークス ]
----------------------------------------------------------------------------------------------
あくまでも個人的に・・・
ペッパーFSは近くにお店もあり保有しても良いかなって思っていたのですが、指標的にちょっとって感じで、更にストックオプションもやっているので残念ながら保有意欲はありません。
でも、ご判断は・・・・・ご自身の責任でお願いしま〜〜す。
この記事へのコメント