『平田機工株式会社』が2016/7/14に株主優待制度の新設を発表!熊本城災害復旧支援金かクオカードが選べます。利回りはちょっと低いですけど・・・。
2016/7/14 15:10に 株主優待制度の新設に関するお知らせがあった
「平田機工株式会社」(東証JQスタンダード)の情報です。
📝どんな会社かというと・・・・
当社グループは、当社および連結子会社14社で構成されており、自動車関連生産設備事業、半導体関連生産設備事業、家電関連およびその他生産設備事業を柱に、自動省力機器の製造ならびに販売を主たる事業としております。
当社グループの顧客は各業界におきまして高いシェアを誇る会社が多く、そういった顧客のニーズに応えるために、当社グループは、常に最新のテクノロジーに対応した生産システムエンジニアリング能力と、現場にて培われたモノ造りの経験から、最適なトータルソリューションを提案しております。
《有価証券報告書より抜粋》
📝株主優待制度新設の目的は・・・
株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、株主の皆さまに当社株式を長期的に保有していただくことに加え、熊本の震災復興支援を目的として株主優待制度を導入いたします。
《適宜開示速報より抜粋》
📝その内容は・・・
毎年3月末の年1回
100株以上 熊本城災害復旧支援金として熊本市に3,000円を寄付。
又は、熊本城災害復旧支援金付きクオ(QUO)カード3,000円分。
*クオカードを選択された場合、6円が熊本市に寄付されます。(株主様にお渡しするクオカードから割り引くわけではありません)
📝開始時期
平成29年3月31日現在の株主名簿に記録された、100株以上を保有する当社株主様を対象として開始する予定です。
*権利付き最終日は、平成29年3月28日です。
2016/7/15終値の株価が5,020円だったので優待権利の100株で現在は最低502,000円必要になります。(他に手数料などかかります。)
----------------------------------------------------------------------------------------------
大損する前に読みたい!お金にまつわるQ&A
👉知らないと損する お金の裏教科書【電子書籍】[ お金の法律研究会 ]
----------------------------------------------------------------------------------------------
📝では、今回の株価の推移は・・・
発表前7/14終値 | 4,765円 | 15:10発表 | 出来高 | 264,700 |
発表後7/15終値 | 5,020円 | 前日終値比 +255円(+5.3%) | 出来高 | 330,000 |
他のお知らせは無かったようですので優待効果があったのかな?
平成29年3月期の年間予想配当金は・・・30円(配当性向 13.1%)です。
7/15時点の配当利回りは、約0.60%になります。
ちょっと低めですね〜〜。
ちなみに配当性向を30%にすると、69円(配当利回り1.37%)になります。
📝今現在の優待が行われたと仮定しての配当+優待概算の年間予想利回りは・・・
100株以上(502,000円) 1.20% (6,000円相当)
(税引き前の利回りです)
📝12月連結決算経営指標等の推移です。
平成24年 第61期 | 平成25年 第62期 | 平成26年 第63期 | 平成27年 第64期 | 平成28年 第65期 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高 | 47,622 | 38,146 | 47,129 | 52,145 | 53,048 |
純利益 (純利益率) | 489 (1.0%) | 284 (0.7%) | 840 (1.8%) | 946 (1.8%) | 1,713 (3.2%) |
一株益(円) | 46.59 | 27.12 | 80.86 | 91.19 | 171.13 |
一株当たり純資産(円) | 1,665.54 | 1,733.59 | 1,835.21 | 20,74.31 | 2,251.90 |
自己資本利益率 | 2.8% | 1.6% | 4.5% | 4.7% | 8.0% |
営業CF | 943 | △643 | 959 | 3,704 | 2,651 |
有利子負債 (依存率) | 19.424 (35.6%) | 19.239 (35.9%) | 22,239 (38.1%) | 19,724 (31.9%) | 17,127 (28.7%) |
売上、一株益共25年を除いては上がっています。
有利子負債は多いのですが、この手の会社はしょうがないんでしょうねえ。
5年間の売上高年平均成長率は 2.73%、
5年間の一株益年平均成長率は 38.44%
直近1年間の、高値は6,840円(2016/6/28)・安値は、801円(2015/8/25) です。
ここ一年でなんとなんと5倍!!ピーク時には8.5倍上がっています。
📝過去同日の株価の推移です。
2016/7/15終値 | 5,020円 |
2015/7/15終値 | 1,095円 |
2014/7/15終値 | 629円 |
2013/7/16終値 | 546円 |
2012/7/17終値 | 512円 |
株価はこの5年間で約10倍になっています。
100株で51,200円が502,000円!
500株買っていれば256,000円が2,510,000万円!!
年初高値の時は・・3,420,000円!!!おおっ〜〜〜。
📝さて、ここでsatou独自の指標チェックです。
・売上げは毎年順調に上がっているか・・・

・営業活動によるキャッシュ・フローで赤字はないか・・・

・一株益は安定して順調に上がっているか・・・

・一株純資産は順調に上がっているか・・・

・自己資本比率は60%以上か・・・

・自己資本利益率は平均で10%超えているか・・・

・配当は連続しているか・・・

・有利子負債依存率は10%以内か・・・

・流動負債合計/流動資産合計が50%以内か・・・

・ストック・オプションはやっていないか・・・

*取締役平均報酬額は、2365万円
*従業員の年間平均額は、620万円
予想PERは 21.85倍、予想益回りは 4.6% です。
グレアムは15倍以下を買いとしているので、15倍の買いの株価は 3,446円になりますのでグレアム流だと今の株価は割高になりますね。
大株主の状況(上位5社) | |
---|---|
日本トラスティ・サービス 信託銀行株式会社 | 7.58% |
平田機工社員持株会 | 5.82% |
平田雄一郎(代表取締役社長) | 5.42% |
SMC株式会社 | 4.65% |
株式会社肥後銀行 | 4.24% |
株式の保有状況 | ||
---|---|---|
㈱九州フィナンシャルグループ | 2,370,000株 | 取引関係の維持・発展 |
山洋電気㈱ | 522,000株 | 取引関係の維持・発展 |
ニッコンホールディングス㈱ | 112,800株 | 取引関係の維持・発展 |
㈱みずほフィナンシャルグループ | 411,440株 | 取引関係の維持・発展 |
旭硝子㈱ | 83,000株 | 取引関係の維持・発展 |
----------------------------------------------------------------------------------------------
"日々の習慣、心がけがお金持ちをつくる!金儲けの極意を身に着けたいアナタのための「金持ち養成マニュアル」!
👉お金が貯まる賢い習慣術【電子書籍】[ 金持ち開発研究会 ]
----------------------------------------------------------------------------------------------
あくまでも個人的に・・・
この手の業種は有利子負債が多いようで、ストックオプションはやっていないのですが保有の気持ちは起きませんでした。
でも、ご判断は・・・・・ご自身の責任でお願いしま〜〜す。
この記事へのコメント