『八洲電機株式会社』が2016/7/20に株主優待制度の変更を発表!改悪のような拡充のような???株価は上がって、優待+配当で利回り3%超えです!!


2016/7/20 15:00に「 株主優待制度の変更に関するお知らせ」があった
八洲電機株式会社」(東証一部 3153)の情報です。


📝 どんな会社かというと・・・・

 当社グループは、当社及び連結子会社5社並びに非連結子会社2社で構成され、主に電気機器、電子情報機器、電子デバイス、産業用設備、空調関連機器等を取り扱っております。
《有価証券報告書より抜粋》

事業的には、プラント事業・産業システム事業・社会インフラ事業・電子デバイス・コンポーネント事業を行っているようです。


📝 株主優待制度変更の理由は・・・

当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの皆様に当社株式を長期間保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。
この度、一定の株式数を保有してくださる株主様への還元率を向上(200株以上/2,000円分のお食事券)させ、より一層の投資の魅力を高めることを目的とし、株主優待制度を変更することといたしました。
また、優待内容につきましては、当社の株主優待のテーマである「東北復興支援活動への貢献」をさらに強化するため、「全国共通お食事券/東日本復興支援ジェフグルメカード」を贈呈させていただきます。このお食事券は、金額の1%が東日本復興支援事業に寄付され、昨年度の株主優待で最も多くの株主様にお申込みいただきました。
《適時開示より抜粋》

📝 その内容は・・・

変更前
 毎年9月末の年1回
100株以上 1,000円相当の下記8品より1品選択
  ・東北地方に関連する商品6品
  ・全国共通お食事券「東日本復興支援ジェフグルメカード」
  ・「緑の募金」への寄付


変更後
 毎年9月末の年1回

100株以上 500円分の全国共通お食事券
  「東日本復興支援ジェフグルメカード」
200株以上 2,000円分の全国共通お食事券
  「東日本復興支援ジェフグルメカード」

う〜〜ん、100株だけだと改悪、200株で現状維持って感じですかね〜〜。
でもまあ、この株価だったら買い増しする人も多くなるかもです。


📝 開始時期

平成28年9月末日現在の株主名簿に記載された株主さんから開始です。
次回、株主優待制度の権利付き最終日は平成28年9月27日です。

2016/7/21終値の株価が580円だったので優待権利の100株で現在は最低58,000円必要になります。
(他に手数料などかかります。)

----------------------------------------------------------------------------------------------
ピーター・リンチが株式投資を始めるすべての人たちに贈る入門書。投資の基本と楽しみ方、株式市場の歴史、会社のライフサイクルなど、優れた投資家になるための必須知識をやさしく解説する。
👉ピーター・リンチの株の教科書 儲けるために学ぶべきこと / ピーター・リンチ 【単行本】
----------------------------------------------------------------------------------------------


📝 では、今回の株価の推移は、

発表前7/20終値541円15:00発表 売買高11,000
発表後7/21終値580円前日比 +39円(+6.7%) 売買高152,500
発表後6/16終値1,174円14日終値比 +6円(+0.5%) 売買高94,700


株価上がりましたね。売買高も桁違いになりました。


平成29年3月期の年間予想配当金は・・・13円です。
7/21現在の配当利回りは、約2.24%になります。


📝 7/21現在配当+優待概算の年間予想利回りは、

100株 (58,000円)3.10%(1,800円相当)
200株 (116,000円)3.97%(4,600円相当)
になります。(税引き前の利回りです)
利回り3%超えになりました。



📝 3月連結決算経営指標等の推移です。
 平成24年
第68期
平成25年
第69期
平成26年
第70期
平成27年
第71期
平成28年
第72期
売上高75,173 82,552 72,464 82,605 78,313 
純利益
(純利益率)
889 
(1.2%)
754 
(0.9%)
758 
(1.0%)
1,504 
(1.8%)
1,810 
(2.3%)
一株益(円)44.52 34.65 34.82 69.07 83.13 
一株当たり純資産(円)614.15 634.85 631.02 695.28 736.41 
自己資本利益率7.06% 5.55% 5.50% 10.42% 11.61% 
営業CF1,132 1,117 3,002 1,378 △1,104 
有利子負債
(依存率)
815 
(1.7%)
650 
(1.3%)
519 
(1.0%)
750 
(1.3%)
2,570 
(4.8%)
*純利益は親会社株主に帰属する当期純利益
売上高、純利益、営業CF、有利子負債は百万円単位

売上は上がったり下がったりでほぼ横ばい。
有利子負債は少ないです。

ずっと下にある会社の比較も参考にして下さい。


5年間の売上高年平均成長率は 1.03%
5年間の一株益年平均成長率は 16.9%


直近1年間の、高値は718円(2015/8/17)・安値は、489円(2016/2/12) です。

3年間を見てみると430円位から上って2015年8月に700円台のピークを迎え、ちょっと下がって今は500円後半になっています。


📝 過去同日の株価の推移です。(分割調整済)

2016/7/21終値580円
2015/7/21終値637円
2014/7/22終値552円
2013/7/22終値417円
2012/7/23終値348円

長いスパンで見るとちょっとずつ上がっていますね。



📝 さて、ここでsatou独自の指標チェックです。

・売上げは毎年順調に上がっているか・・・ 
  曇り.png 上がったり下がったりでほぼ横ばいです。

・営業活動によるキャッシュ・フローで赤字はないか・・・
  晴れ曇り.png 28年にマイナスになっています。

・一株益は安定して順調に上がっているか・・・
  曇り晴れ.png 安定していないものの上がっています。

・一株純資産は順調に上がっているか・・・
  曇り晴れ.png ほぼ上がっています。

・自己資本比率は60%以上か・・・
  雨.png 27年は29.9%で、平均でも27.7%と低めです。

・自己資本利益率は平均で10%超えているか・・・
  曇り晴れ.png 27年は11.6% 平均で8.0%と上がってきています。

・配当は連続しているか・・・
  晴れ.png 続いています。

・有利子負債依存率は10%以内か・・・
  晴れ.png 27年は4.8%、平均で2%台とほとんどありません。

・流動負債合計/流動資産合計が50%以内か・・・
  曇り.png 27年は67.0% で流動資産がちょっとが多いです。

・ストック・オプションはやっていないか・・・
  晴れ.png やっていません。 

*取締役平均報酬額は、2144万円
*従業員の年間平均額は、610万円


予想PERは 9.83倍、予想益回りは 10.2% です。
グレアムは15倍以下を買いとしているので、15倍の買いの株価は 881円になりますのでグレアム流だと今の株価は割安になりますね。


大株主の状況(上位5名)
公益財団法人八洲環境技術振興財団 6.56%
八洲電機従業員持株会 4.25%
落合憲(代表取締役会長) 2.97%
日立アプライアンス株式会社 2.24%
嶽山富美江 2.03%
*個人その他は 73.26%です。

株式の保有状況
㈱日立製作所210,000株 取引企業との業務に関連する株式
東京急行電鉄㈱100,000株 取引企業との業務に関連する株式
ラサ商事㈱100,000株 取引企業との業務に関連する株式
北越紀州製紙㈱75,000株 取引企業との業務に関連する株式
JFEホールディングス㈱31,707株 取引企業との業務に関連する株式
*他25社掲載

----------------------------------------------------------------------------------------------
少ない資金で、大きな賭け。「大勝ち銘柄の見分け方」「上昇タイミングの見極め方」「儲かる利益確定のタイミング」など確実に「低位株」投資で大勝ちするためのノウハウを株初心者向けにわかりやすくまとめた一冊。
👉初心者でもがっぽり儲かる大化け「低位株」投資法 [ 紫垣英昭 ]
----------------------------------------------------------------------------------------------


📝 四季報に載っている「比較会社」の主な指標です。

八洲電機
(東証1部/連)
カナデン
(東証1部/連)
菱電商事
(東証1部/連)
株主優待有り・100株〜有り・100株〜無し
時価総額126億円 284億円 299億円 
株価(単元株数)580(100株) 953(100株) 657(1000株) 
売上高(百万円)78,313 120,534 221,990 
純利益(百万円)1,810 2,844 1,846 
純利益率2.3% 2.4% 0.8% 
予想一株益(円)58.77 96.20 55.37 
自己資本比率29.9% 47.1% 50.6% 
有利子負債(百万円)2,570 --- 2,083 
有利子負債依存度4.8% ---% 1.7% 
流動負債/流動資産67.0% 60.9% 67.0% 
PBR4.92倍 0.74倍 0.47倍 
ROE23.33% 7.52% 3.03% 
ROA7.62% 3.57% 1.51% 
直近3年売上高成長率3.96% 0.05% -0.62% 
直近3年一株益成長率54.51% 22.19% -27.84% 
予想PER9.83倍 9.76倍 11.83倍 
予想益回り10.2% 10.2% 8.45% 
予想配当(利回り)13.00円(2.24%)29.00円(3.04%)26.00円(3.97%)
取締役平均報酬2144万円 1544万円 1666万円 
従業員平均年収610万円 754万円 807万円 
ストックオプション無し 無し 有り 
筆頭株主八洲環境技術
振興財団
三菱電機㈱三菱電機㈱
(直近の決算より。株価などは2016/7/21現在。)


では、一株益の推移を見てみます。カッコ内は年間配当金
 平成24年平成25年平成26年平成27年平成28年成長率(5年)
八洲電機44.52 34.65 34.82 69.07 83.13 16.90% 
カナデン47.92 56.09 63.19 78.93 94.34 18.45% 
菱電商事51.06 65.74 81.84 66.70 42.61 -4.42% 




あくまでも個人的に・・・
優待的には2,000円の全国で使えるお食事券なので良いですね!
利回りも200株持っていれば3%超えます。
業績がどんどん伸びるということは無さそうですが、500円台の株価だとそんなに上下はしないと思うのでいいかもしれません。
ストックオプションはやってなく、有利子負債依存率も少なくて良いのですが、今年の営業CFが赤字なのと自己資本比率が低いのがちょっと気になっています。

でも、ご判断は・・・・・ご自身の責任でお願いしま〜〜す。






この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事