『ダイトウボウ株式会社/(旧)大東紡織株式会社』が2016/8/25に株主優待制度の導入を発表!さて、この会社の成績(指標)はどんなもんでしょ?
2016/8/25 13:00に 株主優待制度の導入に関するお知らせがあった
「ダイトウボウ株式会社」(東証一部)の優待内容と業績はどんなもんでしょう。
簡単な同業他社比較もありますよー。
9/1よりダイトウボウ株式会社の社名変更した(旧)大東紡織株式会社は、
アパレル製品(衣料品、ユニフォーム)・繊維(素材)等の製造・販売をする繊維・アパレル事業、不動産賃貸及び商業施設の運営・管理ををする商業施設事業や寝装品等の製造・販売をするヘルスケア事業をしています。
📝 株主優待制度導入の目的は・・・
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め、より多くの皆様に中長期的に保有していただけることを目的として、新たに制度を導入するものです。
《適宜開示速報より抜粋》
と、まぁ一般的な文言ですね。
📝 その内容は・・・
毎年3月末の年1回で
1,000株以上 2,000 円相当のクオカード
2,000株以上 4,000 円相当のクオカード
だいたいのクオカードの優待は500円や1,000円が多いのですが、2,000円分は立派だと思います。
📝 開始時期
平成29年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主さんを対象です。
*権利付き最終日は3月28日です。
2016/8/30終値の株価が75円だったので優待権利の1,000株で現在は最低75,000円必要になります。
(単元株数は1,000株、他に手数料などかかります。)
----------------------------------------------------------------------------------------------
|
「長期投資をすれば必ず儲かる」は大きな誤解。買って持っていればOKという甘言にだまされているとちっともお金が増えません。ならどういう投資をすれば資産を安全に増やせるのか。減らさないコツは何か。数々のファンドアワードで最優秀賞を獲得した投資信託会社の社長が、金融業界のカラクリや、上手に増やす難しくない運用方法を紹介。ベストセラー『株しかない』の著者でスパークス・アセットマネジメント社長・阿部修平氏との対談も収録。
----------------------------------------------------------------------------------------------
📝 では、発表後の株価推移は・・・
発表前8/25始値 | 69円 | 13:00発表 | 前日出来高 | 107,000 | |
発表後8/25終値 | 70円 | 始値比 +1円(+1.4%) | 出来高 | 1,202,000 | |
発表後8/30終値 | 75円 | 25日始値比 +6円(+8.7%) | 出来高 | 94,800 |
今日までで株価は10%以上値上がりしました。
優待だけの発表だったようですので優待効果かもしれませんね。
出来高も高かったですね。
平成29年3月期の年間予想配当金は・・・0円です。
📝 今現在の優待が行われたと仮定しての優待概算の年間予想利回りは・・・
1,000株以上(75,000円)2.67%(2,000円相当)
配当金が無い分、頑張りましたね。
📝 3月連結決算経営指標等の推移です。
平成24年 第192期 | 平成25年 第193期 | 平成26年 第194期 | 平成27年 第195期 | 平成28年 第196期 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高 | 8,101 | 8,179 | 7,548 | 5,937 | 5,407 |
純利益 (純利益率) | 31 (0.4%) | 15 (0.2%) | 27 (0.4%) | △644 (---%) | 124 (2.3%) |
一株益(円) | 1.05 | 0.51 | 0.93 | △21.52 | 4.17 |
一株当たり純資産(円) | 141.08 | 144.57 | 147.98 | 138.65 | 143.66 |
自己資本利益率 | 0.8% | 0.4% | 0.6% | △15.0% | 3.0% |
営業CF | 388 | 610 | 308 | 92 | △229 |
有利子負債 (依存率) | 9,561 (42.0%) | 9,071 (41.1%) | 8,774 (42.2%) | 8,758 (42.9%) | 8,706 (45.8%) |
利益率・一株益も低く、有利子負債依存率は高めになっているので
厳しい経営が続いている感じがします。
配当無配もうなずけますね。
直近5年間の売上高年平均成長率は -9.61%、
一株益年平均成長率は N/A
直近1年間の、高値は76円(2015/8/30)・安値は、55円(2016/2/12) です。
📝過去同日の株価の推移です。
2016/8/30終値 | 75円 |
2015/8/31終値 | 70円 |
2014/9/1終値 | 74円 |
2013/8/30終値 | 64円 |
2012/8/30終値 | 56円 |
長いスパンで見るとこの5年では約33%上がっています。
📝さて、ここでsatou独自の指標チェックです。
・売上げは毎年順調に上がっているか・・・

・営業活動によるキャッシュ・フローで赤字はないか・・・

・一株益は安定して順調に上がっているか・・・

・一株純資産は順調に上がっているか・・・

・自己資本比率は60%以上か・・・

・自己資本利益率は平均で10%超えているか・・・

・配当は連続しているか・・・

・有利子負債依存率は10%以内か・・・

・流動負債合計/流動資産合計が50%以内か・・・

・ストック・オプションはやっていないか・・・

晴れが一つもない会社は初めてかもしれません!
*取締役平均報酬額は、520万円
*従業員の年間平均額は、521万円
取締役の報酬が従業員と同等というのも初めてかもしれません。
この指標ではしょうがないかもしれませんね。
予想PERは 15.60倍、予想益回りは 6.4% です。
グレアムは15倍以下を買いとしているので、15倍の買いの株価は 約70円になりますのでグレアム流だと今の株価はほぼグレアム水準になります。
大株主の状況(上位5社) | |
---|---|
三井住友信託銀行㈱ | 4.92% |
㈱SBI証券 | 3.75% |
池本 治 | 3.23% |
楽天証券㈱ | 3.01% |
三井住友海上火災保険㈱ | 2.03% |
株式の保有状況 | ||
---|---|---|
㈱静岡銀行 | 159,133株 | 取引関係維持等のため |
㈱エンチョー | 6,000株 | 取引関係維持等のため |
㈱三越伊勢丹ホールディングス | 300株 | 取引関係維持等のため |
㈱レナウン | 100株 | 取引関係維持等のため |
📝 四季報に載っている「比較会社」の主な指標です。
ダイトウボウ (東証1部/連) | トーア紡C (東証1部/連) | ナイガイ (東証1部/連) | |
株主優待 | 有り・1,000株〜 | 無し | 無し |
設立年 | 1896年 | 2003年 | 1920年 |
時価総額 | 21億円 | 44億円 | 40億円 |
株価(単元株数) | 72(1,000株) | 496(100株) | 49(1,000株) |
売上高(百万円) | 5,470 | 19,305 | 17,505 |
純利益(百万円) | 124 | 523 | 86 |
純利益率 | 2.3% | 2.7% | 0.5% |
予想一株益(円) | 4.68 | 28.03 | 3.65 |
自己資本比率 | 22.6% | 35.1% | 62.6% |
有利子負債(百万円) | 8,706 | 11,882 | 732 |
有利子負債依存度 | 45.8% | 36.4% | 5.3% |
流動負債/流動資産 | 246.0% | 99.6% | 33.4% |
PBR | 0.49倍 | 0.41倍 | 0.48倍 |
ROE | 2.93% | 4.59% | 1.00% |
ROA | 0.63% | 1.59% | 0.62% |
直近3年売上高成長率 | -15.36% | 2.15% | -0.06% |
予想PER | 14.96倍 | 17.70倍 | 13.42倍 |
予想益回り | 6.68% | 5.65% | 7.45% |
予想配当(利回り) | 0円(0%) | 0円(0%) | 0円(0%) |
取締役平均報酬 | 520万円 | 1240万円 | 1475万円 |
従業員平均年収 | 521万円 | 590万円 | 604万円 |
ストックオプション | 無し | 無し | 無し |
筆頭株主 | 三井住友信託銀行㈱ | 日本トラスティ・ サービス信託銀行㈱ | 日鉄住金物産㈱ |
(直近の決算より。株価などは2016/3/31現在。)
では、一株益の推移を見てみます。
4期前 | 3期前 | 2期前 | 1期前 | 直近期 | 次年予想 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ダイトウボウ | 1.05 | 0.51 | 0.93 | -21.52 | 4.17 | 4.68 |
トーア紡C | 91.38 | 54.02 | 36.30 | 39.01 | 58.67 | 28.03 |
ナイガイ | 1.03 | 1.43 | 0.98 | 0.70 | 1.05 | 3.65 |
----------------------------------------------------------------------------------------------
|
【内容一部紹介】
◎第1特集
Good-bye! ABEnomics
これからはさらばアベノミクスで儲けなさい!
新しい「株」の4大必勝法!
今が買いの44銘柄付き!
●過去3年を検証! 有効だったのは13年4月の異次元緩和のみ!
日本株の上げ下げで見たアベノミクスの5つの失敗
●スゴ腕ファンドマネジャー・藤野英人さんに聞く
アベノミクスへの評価と今後の株選びの注目点
●新しい株入門/さらばアベノミクスで今から儲けるポイントとは?
●新・株の必勝法1
上昇開始を待ってから買ってしぶとく上値を追うことが重要!
急騰開始テーマ株の買い時 & 売り急ぎの防ぎ方
●新・株の必勝法2
不景気に強く地道な利益の積上げ力が株価を押し上げ!
右肩上がり継続株の買い方 & 逆指値での売り方
●新・株の必勝法3
強い逆風時での買いが安心な保有をもたらす!
長期向き高配当株の2つの買い方&2つの売り方
●新・株の必勝法4
アベノミクス関連のレッテルや巻き添えで下落した株が復活!
下げ過ぎの反発株の狙い方 & 売り時の探し方
◎別冊付録1
8~12月の権利確定月別
株主優待ベストセレクト80
◎別冊付録2
投資ベタも初心者も必見!
10万円からのお任せ投資ができるラップサービスとは?
----------------------------------------------------------------------------------------------
売買ご判断は・・・・・ご自身の責任でお願いしま〜〜す。
この記事へのコメント