『三井製糖株式会社』が2016/10/31に株主優待制度の変更に関するお知らせがありました!さて、この会社の優待内容と成績(指標)は・・?利回りは良いですよ〜〜。


2016/10/31 14:30に株主優待制度の変更に関するお知らせ
三井製糖株式会社」(東証一部)の優待内容と業績はどんなもんでしょう。

簡単な同業他社比較もありますよ〜。

スプーン印の砂糖でお馴染みの三井製糖は、原料糖、精製糖、ビート糖並びに砂糖関連商品の製造販売等の砂糖事業を主体としていて、天然由来の甘味料・色素・香味料・さとうきび抽出物・寒天・栄養療法食品・嚥下障害対応食品等の製造販売等のフードサイエンス事業、不動産物件の賃貸業を中心とした不動産事業を行っている会社です。


📝  株主優待制度変更の理由は・・・

平成28年10月1日付で単元株式数の変更および株式併合を実施したことを踏まえ、一定の株式数を保有してくださる株主様への還元率を向上させ、より一層投資魅力を高めることを目的として株主優待制度を変更することといたしました。
《適時開示より》

📝  その内容は・・・



変更前
 毎年3月末の年1回
1,000株以上 3,000円相当の自社製品


変更後
 毎年3月末の年1回

100株以上 3,000円相当の自社製品
1,000株以上 3,000円相当の自社製品及び2,000円相当の金券等

三井製糖.jpg*ウェブサイトより

📝 贈呈時期

平成29年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主さんを対象です。
(権利付き最終日は、3月28日です。)


2016/11/4終値の株価が2,341円だったので優待権利の100株で現在は最低234,100円必要になります。
(他に手数料などかかります。)

PR
将来が不安なら、貯金より「のんびり投資」簡単・安心・手間いらずの長期投資で豊かな人生!【電子書籍】[ 澤上篤人 ]


📝 では、発表後の株価推移は・・・

発表前10/31始値2,448円14:30発表 前日出来高196,100
発表後10/31終値2,367円始値比 -81円(-3.3%) 出来高137,300
発表後11/1終値2,370円31日始値比 -78円(-3.2%) 出来高95,000

中間決算のお知らせと業績予想の修正のお知らせもあって、あまりいい数字ではなかったのでかなり下がってしまいました。


平成29年3月期の年間予想配当金は・・・70円です。
11/4時点の配当利回りは、約2.99%になります。


📝 優待概算の年間予想利回りは・・・

100株 (234,100円)4.27%(10,000円相当)
1,000株 (2,341,000円)3.20%(75,000円相当)
(税金などは考慮していません。)
100株だと4%超え、1,000株でも3%超えで良い利回りですね。


📝 12月連結決算経営指標等の推移です。
 平成24年
第88期
平成25年
第89期
平成26年
第90期
平成27年
第91期
平成28年
第92期
売上高80,049 96,213 96,891 96,114 101,379 
純利益
(純利益率)
2,549 
(3.2%)
4,451 
(4.6%)
5,262 
(5.4%)
5,707 
(5.9%)
7,581 
(7.5%)
一株益(円)95.35 166.95 197.30 213.90 283.90 
一株当たり純資産(円)1962.65 2112.85 2301.45 2459.25 2657.25 
自己資本利益率4.92% 8.19% 8.94% 8.98% 11.10% 
営業CF3,117 8,003 12,233 8,785 13,946 
有利子負債
(依存率)
5,115 
(7.0%)
14,890 
(16.0%)
13,624 
(13.8%)
20,432 
(17.9%)
20,884 
(17.3%)
売上高、純利益、営業CF、有利子負債は百万円単位
*一株益・一株当たり純資産は株式で株式併合(5株につき1株)後の金額です。

売上・一株益は毎期上がっています。


直近1年間の、高値は2,835円(2015/11/28)・安値は、2,275円(2016/9/14) です。


📝 過去同日の株価の推移です。

2016/10/31終値2,367円
2015/11/2終値2,412円
2014/10/31終値1,915円
2013/10/31終値1,760円
2012/10/318終値1,285円
*併合調整しています。
長いスパンで見るとこの5年では2倍近く上がっています。


📝 さて、ここでsatou独自の指標チェックです。

・売上げは毎年順調に上がっているか・・・ 
  晴れ.png 上がっています。

・営業活動によるキャッシュ・フローで赤字はないか・・・
  晴れ.png ありません。

・一株益は安定して順調に上がっているか・・・
  晴れ.png 上がっています。

・一株純資産は順調に上がっているか・・・
  晴れ.png 上がっています。

・自己資本比率は60%以上か・・・
  曇り晴れ.png 28年は58.89%で、5期平均で62.15%です。

・自己資本利益率は平均で10%超えているか・・・
  曇り晴れ.png 28年は11.10%、平均では8.43%になっています。

・配当は連続しているか・・・
  晴れ.png 続いています。

・有利子負債依存率は10%以内か・・・
  曇り.png 10%台で推移しています。

・流動負債合計/流動資産合計が50%以内か・・・
  晴れ.png 28年は44.9% で流動資産が多いです。

・今期の有価証券報告書にストック・オプションの記載はあるか・・・
  晴れ.png ありません。

晴れマークがほぼ揃いましたね!!

*取締役平均報酬額は、3750万円
*従業員の年間平均額は、722万円



予想PERは 9.19倍、予想益回りは 10.9% です。
三井製糖の業種は「食料品」になっています。
食料品の業種平均PERは20.9倍ですので割安ですね。


大株主の状況(上位5社)
三井物産㈱ 30.38%
三井製糖㈱ 5.75%
日本トラスティ・サービス信託銀行㈱ 4.59%
日本マスタートラスト信託銀行㈱ 4.03%
豊田通商㈱ 3.53%
*個人その他は全体の 55.0%です。

株式の保有状況
コンブリシュガー㈱33,333,334株 資本参画目的
㈱ヤクルト本社47,771株 営業取引上の関係による
ユアサ・フナショク㈱685,000株 営業取引上の関係による
森永製菓㈱336,000株 営業取引上の関係による
サッポロホールディングス㈱200,000株 営業取引上の関係による
他18社掲載


📝 四季報に載っている「比較会社」の主な指標です。

三井製糖
(東証1部/連)
日本甜菜製糖
(東証1部/連)
日新製糖
(東証1部/連)
株主優待有り・100株〜有り・100株〜有り・100株
設立年1953年1949年2011年
時価総額663億円 312億円 333億円 
株価(単元株数)2,341(100株) 2,041(100株) 1,471(100株) 
売上高(百万円)101,379 57,823 49,840 
純利益(百万円)7,581 1,362 2,163 
純利益率7.5% 2.4% 4.3% 
予想一株益(円)254.64 77.89 108.69 
自己資本比率58.9% 69.2% 85.6% 
有利子負債(百万円)20,884 10,077 1,100 
有利子負債依存度17.3% 10.5% 1.9% 
流動負債/流動資産44.9% 35.8% 21.4% 
ROE11.10% 2.07% 4.42% 
ROA6.47% 1.43% 3.72% 
直近3年売上高成長率2.29% 0.24% -1.98% 
予想PER9.19倍 26.20倍 13.53倍 
PBR0.86倍 0.42倍 0.66倍 
予想益回り10.88% 3.8% 7.4% 
予想配当(利回り)70円(2.99%)50円(2.45%)66円(4.49%)
取締役平均報酬3750万円 1620万円 1830万円 
従業員平均年収722万円 664万円 751万円 
ストックオプション無し 無し 無し 
筆頭株主三井物産㈱明治ホール
ディングス㈱
住友商事㈱
ウェブサイトHPへHPへHPへ
(直近の決算より。株価などは2016/11/4現在。)

流動負債/流動資産は数値が小さい方が流動資産が多いです。

では、一株益の推移を見てみます。
 4期前3期前2期前1期前直近期次期予想
三井製糖95.35 166.95 197.30 213.90 283.90 254.64 
日本甜菜製糖82.80 58.70 76.60 97.70 95.50 77.89 
日新製糖584.52 76.61 87.48 74.12 97.97 108.69 
*それぞれ株式併合又は分割後の調整をしています。


三井製糖は、売上・一株益・株価も毎年上がっています。
有利子負債がちょっとだけ多めですが、優待利回りはいいですし割安傾向なのでいいかもしれません。
優待内容も3,000円分と画像を見てもなかなか良さそうですね。







売買ご判断は・・・・・ご自身の責任でお願いしま〜〜す。


にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
ランキング参加始めました〜〜!
まだまだ下の方ですけど、良かったらクリックします。




この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事