『日進工具(株)』が2016/12/9に株主優待制度を導入しました。株式分割と相まって10年来高値更新!!指標も良いですよ〜〜。
2016/12/9 15:00に株主優待制度の導入に関するお知らせがあった
「日進工具 株式会社」(JASDAQ)の優待内容と業績はどんなもんでしょう。
簡単な同業他社比較もありますよ〜。
日進工具は、マシニングセンタ(工作機械)に取り付けて金属等の加工を行う切削工具「エンドミル」の製造・販売を中心に事業を行っています。特色としましては、エンドミルの中でも超硬素材でかつ小径(刃先径6mm以下)サイズの製品に注力しており、売上高の約7割を占めている会社です。
📝 株主優待制度の導入の目的は・・・
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有していただく事を目的として、株主優待制度を導入するものであります。
《適時開示より》
📝 その内容は・・・
毎年3月末の年1回
100株以上 オリジナルクオカード 1,000円分
📝 開始時期
平成29年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主さんを対象です。
(権利付き最終日は、3月28日・贈呈時期は6月下旬予定です。)
平成28年12月13日終値の株価が2,800円だったので優待権利の100株で現在は最低280,000円必要になります。
(他に手数料などかかります。)
PR
億超え個人投資家が、最も投資で頼りにしているのが『会社四季報』。彼らは儲けるためにどこを見ているのだろうか?
本当に億儲けた投資家が教える『会社四季報』&『四季報オンライン』活用法 [ 別冊宝島編集部 ]
📝 では、発表後の株価推移は・・・
発表前12/9終値 | 2,580円 | 15:00発表 | 出来高 | 5,700 | |
発表後12/12終値 | 2,981円 | 前日終値比 +401円(+15.5%) | 出来高 | 60,100 | |
発表後12/13終値 | 2,800円 | 前日終値比 ー181円(ー6.07%) | 出来高 | 49,000 |
同時期に株式分割1:2(平成28年12月30日を基準日)のお知らせがあったので一時10年来の高値を更新しました。
平成29年3月期の年間予想配当金は・・・70円です。
12/13時点の配当利回りは、約2.50%になります。
📝 現在、分割が行われたと仮定した優待概算の年間予想利回りは・・・
100株 (140,000円) 3.39% (4,750円相当)
(税金などは考慮していません。)
*以下、一株益・一株当たり純資産・株価などは平成26年に分割していますので、その調整済です。
📝 3月連結決算経営指標等の推移です。
平成24年 第51期 | 平成25年 第52期 | 平成26年 第53期 | 平成27年 第54期 | 平成28年 第55期 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高 | 5,781 | 5,997 | 6,418 | 7,402 | 8,382 |
純利益 (純利益率) | 535 (9.3%) | 527 (8.8%) | 694 (10.8%) | 973 (13.1%) | 1,342 (16.0%) |
一株益(円) | 85.92 | 84.34 | 111.12 | 155.69 | 214.76 |
一株当たり純資産(円) | 1,068.16 | 1,136.64 | 1,228.42 | 1,356.47 | 1,530.66 |
自己資本利益率 | 8.3% | 7.7% | 9.4% | 12.0% | 14.9% |
営業CF | 505 | 731 | 1,147 | 1,619 | 1,756 |
有利子負債 (依存率) | 0 (0.0%) | 0 (0.0%) | 0 (0.0%) | 0 (0.0%) | 0 (0.0%) |
売上・純利益も毎年上がって利益率も高めで、しかも有利子負債も無いので良いですね!!
直近1年間の、高値は3,000円(2016/12/13)・安値は、1,715円(2016/6/24) です。
📝 発表日終値の過去同日株価の推移です。(昇順に変更しています)
2012/12/12終値 | 703円 |
2013/12/12終値 | 850円 |
2014/12/12終値 | 1,500円 |
2015/12/14終値 | 2,210円 |
2016/12/12終値 | 2,981円 |
長いスパンで見るとこの5年ではなんと、約4倍以上上がっています。
📝 さて、直近5年間の指標チェックです。
・売上げは毎年順調に上がっているか・・・

・営業活動によるキャッシュ・フローで赤字はないか・・・

・一株益は安定して順調に上がっているか・・・

・一株純資産は順調に上がっているか・・・

・自己資本比率は60%以上か・・・

・自己資本利益率は平均で10%超えているか・・・

・配当は連続しているか・・・

・有利子負債依存率は10%以内か・・・

・流動負債合計/流動資産合計が50%以内か・・・

・今期の有価証券報告書にストック・オプションの記載はあるか・・・

見事に晴れマークが並びましたね!!
*取締役平均報酬額は、5433万円
*従業員の年間平均額は、625万円
予想PERは 12.97倍、予想益回りは 7.71% です。
日進工具の業種は「機械」になっています。
東証一部の機械業種平均PERは14.45倍ですので割安傾向ですね。
大株主の状況(上位5社) | |
---|---|
㈱エムワイコーポレーション | 13.19% |
㈱ソルプティ | 12.87% |
㈱ティ・アイロード | 9.85% |
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー | 9.34% |
日本トラスティ・サービス信託銀行㈱ | 6.53% |
株式の保有状況 | ||
---|---|---|
ミクロン精密㈱ | 5,000株 | 取引関係強化 |
📝 四季報に載っている「比較会社」の主な指標です。
日進工具 (JASDAQ/連) | ダイジェット工業 (東証1部/連) | OSG (東証1部/連) | |
株主優待 | 有り・100株〜 | 無し | 無し |
設立年 | 1979年 | 1950年 | 1938年 |
時価総額 | 174億円 | 55億円 | 2216億円 |
株価(単元株数) | 2,800(100株) | 185(1,000株) | 2,310(100株) |
売上高(百万円) | 8,382 | 9,889 | 111,917 |
純利益(百万円) | 1,342 | 521 | 12,518 |
純利益率 | 16.0% | 5.3% | 11.19% |
予想一株益(円) | 215.93 | 13.45 | 116.15 |
自己資本比率 | 84.2% | 41.9% | 66.1% |
有利子負債(百万円) | 0 | 4,950 | 20,194 |
有利子負債依存度 | 0.0% | 31.4% | 13.0% |
流動負債/流動資産 | 19.4% | 51.2% | 29.9% |
ROE | 14.87% | 7.91% | 12.90% |
ROA | 12.36% | 3.31% | 8.42% |
直近3年売上高成長率 | 14.28% | 4.57% | 12.53 |
予想PER | 12.97倍 | 13.75倍 | 19.89倍 |
PBR | 1.72倍 | 0.86倍 | 2.40倍 |
予想益回り | 7.71% | 7.27% | 5.03% |
当期配当(配当性向) | 50円(29.0%) | 4円(22.0%) | 46円(55.3%) |
1株予想配当(利回り) | 70円(2.50%) | 4円(2.16%) | 50円(2.6%) |
取締役平均報酬 | 5433万円 | 1936万円 | 8530万円 |
従業員平均年収 | 625万円 | 501万円 | 695万円 |
ストックオプション | 無し | 無し | 有り |
筆頭株主 | ㈱エムワイ コーポレーション | ダイジェット 持株会 | 日本マスタート ラスト信託銀行㈱ |
ウェブサイト | HPへ | HPへ | HPへ |
(直近の決算より。株価などは2016/12/13現在。)
流動負債/流動資産は数値が小さい方が流動資産が多いです。
では、一株益の推移を見てみます。
4期前 | 3期前 | 2期前 | 1期前 | 直近期 | 次期予想 | |
---|---|---|---|---|---|---|
日進工具 | 85.92 | 84.38 | 111.12 | 155.69 | 214.76 | 215,93 |
ダイジェット | 21.15 | 8.83 | 9.69 | 8.19 | 17.55 | 13.45 |
OSG | 62.18 | 75.16 | 90.76 | 105.20 | 131.78 | 116.15 |
この5年間の指標はとても良いので安心して保有出来そうな銘柄です。
今は株価が跳ね上がってしまったので、優待も分割後の100株から貰えますし来年まで様子見しても良いような気もします。
ただ、このまま徐々に株価が上がってしまうかもしれませんし、今が天井で下がってしまうかもしれませんが、こればっかりは分かりませんね。
売買ご判断は・・・・・ご自身の責任でお願いしま〜〜す。
![]() にほんブログ村 | 見に来て頂いてありがとうございます! ⬅ランキング参加始めました、良かったらクリック ![]() |
この記事へのコメント