『エバラ食品工業(株)』が2016/12/12に株主優待制度の変更がありました。一応、優待内容充実です。
2016/12/12 15:15に株主優待制度の一部変更に関するお知らせがあった
「エバラ食品工業株式会社」(東証一部)の優待内容と業績は〜〜?
簡単な同業他社比較もありますよ〜。
エバラ食品工業は、焼肉のたれなど食品事業及びその他事業を主な業務としている会社です。
📝 株主優待制度変更の理由は・・・
当社では、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の意を表すとともに、当社製品を通じて、当社の事業活動へのご理解を一層深めていただくため、株主優待制度を導入しております。このたび、より多くの株主様に当社株式を長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を一部変更することといたしました。
《適時開示より》
📝 その内容は・・・
変更前
毎年3月末の年1回
100株以上 | 販売価格 1,000円相当の自社製品セット |
1,000株以上 | 販売価格 5,000円相当の自社製品セット及び5,000円のQUOカード |

株主通信より抜粋
変更後
毎年3月末の年1回
100株以上 | 販売価格 1,000円相当の自社製品セット |
300株以上 | 販売価格 3,000円相当の自社製品セット |
1,000株以上 | 販売価格 5,000円相当の自社製品セット及び5,000円のQUOカード |
📝 贈呈時期
平成29年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主さんを対象です。
(権利付き最終日は、3月28日です。)
2016/12/14終値の株価が1,997円だったので優待権利の100株で現在は最低199,700円必要になります。
(他に手数料などかかります。)
複雑な投資より、単純な投資を
株でお金持ちになる!バフェットの教え [ ジェ-ムズ・パ-ドウ ]
📝 では、発表後の株価推移は・・・
発表前12/12/終値 | 1,989円 | 15:15発表 | 出来高 | 5,400 | ||
発表後12/13終値 | 2,004円 | 前日終値比 | +15円(+0.8%) | 出来高 | 14,600 | |
発表後12/14終値 | 1,997円 | 12日終値比 | +8円(+0.4%) | 出来高 | 18,600 |
300株の新設なので出来高は上がったものの、株価は急騰って感じではなかったですね。
平成29年3月期の年間予想配当金は・・・27円です。
12/14時点の配当利回りは、約1.35%になります。
📝 現在、変更が行われたと仮定した優待概算の年間予想利回りは・・・
100株 | (199,700円) | 1.85% | (3,700円相当) |
300株 | (599,100円) | 1.85% | (11,100円相当) |
1,000株 | (1,997,000円) | 1.85% | (37,000円相当) |
1,000株はQUOカードを付けることによって同じ利回りにしている感じですね。
📝 3月連結決算経営指標等の推移です。
平成24年 第54期 | 平成25年 第55期 | 平成26年 第56期 | 平成27年 第57期 | 平成28年 第58期 | |
---|---|---|---|---|---|
売上高 | 49,094 | 48,427 | 50,149 | 49,575 | 50,708 |
純利益 (純利益率) | 652 (1.33%) | 732 (1.51%) | 850 (1.70%) | 791 (1.60%) | 1,030 (2.03%) |
一株益(円) | 61.49 | 72.81 | 93.03 | 83.33 | 99.02 |
一株当たり純資産(円) | 1,805.46 | 1,939.22 | 1,997.81 | 2,025.69 | 2,076.30 |
自己資本利益率 | 3.4% | 4.0% | 4.7% | 4.0% | 4.8% |
営業CF | 1,312 | 395 | 3,958 | 2,105 | 1,310 |
有利子負債 (依存率) | 166 (0.5%) | 166 (0.6%) | 166 (0.5%) | 166 (0.5%) | 166 (0.6%) |
売上はほぼ横ばい、純利益・一株益がちょっと上がっているって感じですね。
有利子依存率はかなり低いです。
直近1年間の高値は、2,075円(2016/3/28)・安値は、1,840円(2016/8/24)です。
📝 発表日終値の過去同日株価の推移です。(昇順に変更しています)
2012/12/13終値 | 1,450円 |
2013/12/12終値 | 1,562円 |
2014/12/12終値 | 2,134円 |
2015/12/14終値 | 2,036円 |
2016/12/12終値 | 1,989円 |
長いスパンで見るとこの5年では株価は約27%上がっています。
📝 直近5年間の指標チェックです。
・売上げは毎年順調に上がっているか・・・

・営業活動によるキャッシュ・フローで赤字はないか・・・

・一株益は安定して順調に上がっているか・・・

・一株純資産は順調に上がっているか・・・

・自己資本比率は60%以上か・・・

・自己資本利益率は平均で10%超えているか・・・

・配当は連続しているか・・・

・有利子負債依存率は10%以内か・・・

・流動負債合計/流動資産合計が50%以内か・・・

・今期の有価証券報告書にストック・オプションの記載はあるか・・・

*取締役平均報酬額は、2025万円
*従業員の年間平均額は、725万円
予想PERは 23.95倍、予想益回りは 4.18% です。
エバラ食品工業の業種は「食料品」になっています。
食料品東証一部の業種平均PERは18.47倍ですので「割高」ですね。
大株主の状況(上位5社) | |
---|---|
㈲ウッドヴィレッジ | 13.57% |
㈱池竹研究所 | 10.48% |
エバラ食品工業㈱従業員持株会 | 5.53% |
㈱横浜銀行 | 3.12% |
森村忠司 | 2.54% |
株式の保有状況 | ||
---|---|---|
三菱食品㈱ | 103,000株 | 営業上の取引先としての関係維持・ 強化による当社事業の拡大のため保有 |
㈱中村屋 | 350,000株 | 営業上の取引先としての関係維持・ 強化による当社事業の拡大のため保有 |
㈱横浜銀行 | 300,000株 | 安定的かつ継続的な金融取引による 当社事業活動の安定性確保のため保有 |
かどや製油㈱ | 50,000株 | 原材料の安定調達を通じた当社 事業活動の円滑化のため保有 |
横浜冷凍㈱ | 300,000株 | 安定的かつ継続的な金融取引による当社 事業活動の安定性確保のため保有 |
📝 四季報に載っている「比較会社」の主な指標です。
エバラ食品 (東証1部/連) | ダイショー (東証1部/単) | ピエトロ (東証1部/連) | |
株主優待 | 有り・100株〜 自社製品 | 有り・100株〜 自社製品 | 有り・100株〜 自社商品 |
設立年 | 1958年 | 1966年 | 1985年 |
時価総額 | 230億円 | 116億円 | 100億円 |
株価(単元株数) | 1,993(100株) | 1,186(100株) | 1,607(100株) |
売上高(百万円) | 50,708 | 18,913 | 9,728 |
純利益(百万円) | 1,030 | 206 | 314 |
純利益率 | 2.03% | 1.08% | 3.23% |
予想一株益(円) | 83.49 | 27.97 | 54.78 |
自己資本比率 | 61.9% | 55.0% | 45.6% |
有利子負債(百万円) | 166 | 525 | 2,317 |
有利子負債依存度 | 0.6% | 3.9% | 27.7% |
流動負債/流動資産 | 39.3% | 48.8% | 107.5% |
ROE | 4.82% | 2.77% | 8.47% |
ROA | 3.00% | 1.50% | 3.90% |
直近3年売上高成長率 | 0.56% | 1.06% | 0.66% |
予想PER | 23.92倍 | 42.37倍 | 29.19倍 |
PBR | 0.94倍 | 1.55倍 | 1.99倍 |
予想益回り | 4.18% | 2.36% | 3.43% |
今期1株配当(配当性向) | 27円(57.3%) | 20円(93.4%) | 21円(39.7%) |
予想1株配当(利回り) | 27円(1.35%) | 18円(1.52%) | 20円(1.25%) |
取締役平均報酬 | 2025万円 | 3156万円 | 3956万円 |
従業員平均年収 | 725万円 | 459万円 | 443万円 |
ストックオプション | 無し | 無し | 無し |
筆頭株主 | ㈲ウッドヴィレッジ | ㈲社山田興産 | 村田 邦彦 (代表取締役社長) |
ウェブサイト | HPへ | HPへ | HPへ |
(直近の決算より。株価などは2016/12/15現在。)
流動負債/流動資産は数値が小さい方が流動資産が多いです。では、一株益の推移を見てみます。
4期前 | 3期前 | 2期前 | 1期前 | 直近期 | 次期予想 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エバラ食品 | 61.49 | 72.81 | 93.03 | 83.33 | 99.02 | 83.49 |
ダイショー | 61.00 | 69.90 | 38.35 | 28.27 | 21.42 | 27.97 |
ピエトロ | 29.12 | 39.29 | 42.80 | 53.10 | 56.31 | 54.78 |
エバラ食品工業は、上下はあるもの安定していますね。
ダイショーは下がり気味、ピエトロはすこしづづですが上がっています。
売買ご判断は・・・・・ご自身の責任でお願いしま〜〜す。
![]() にほんブログ村 | 見に来て頂いてありがとうございます! ⬅ランキング参加始めました、良かったらクリック ![]() |
この記事へのコメント