『東洋機械金属株式会社』が2017/1/26に株主優待制度の導入!指標も結構良い感じだと思います。で、優待内容は?


2017/1/26 15:30に株主優待制度の導入に関するお知らせがあった
東洋機械金属株式会社」(東証一部)の優待内容と業績はどんな感じでしょ〜〜?



東洋機械金属株式会社は、自社及び連結子会社7社で構成されており、射出成形機及びダイカストマシンの製造販売を主な事業としている会社です。


📝  株主優待制度の導入の目的は・・・

株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に、中長期的に当社株式を保有していただくことを目的としております。
《適時開示より》


📝  その内容は・・・

 毎年3月末の年1回 オリジナルカタログから1点選択
保有株式数3年未満保有3年以上継続保有
500株以上1,000円相当2,000円相当
1,000株以上3,000円相当4,000円相当
*継続保有期間とは、株主名簿に記載された日から基準日(3月31日)までに同一の株主番号で継続して保有した期間をいいます。


📝 開始と贈呈時期

平成29年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主さんを対象に、6月下旬にカタログの発送を予定しています。
(この権利を得るには、平成29年3月28日までに保有して下さい。)


2017/1/27終値の株価が528円だったので優待権利の500株で現在は最低264,000円必要になります。
(単元株数は100株、他に手数料などかかります。)



日本株と外国株、どちらが儲かる?短期投資か、長期投資か?株、投信、ETF、どれを買う?
大儲けできる株はどっち? [ 中丸友一郎 ]


📝 では、発表後の株価推移は・・・


発表前1/26終値473円15:30発表 出来高127,200
発表後1/27終値528円前日終値比 +55円(+11.6%) 出来高1,019,700

第3四半期決算が発表もあって、こちらは経常利益・純利益が前期より下がってしまいましたが、地合の良さもあってか10%以上も上げました!


2017年3月期の年間予想配当金は・・・15円です。
1/27時点の配当利回りは、約2.84%になります。


📝 今現在、優待が行われたと仮定した優待概算の年間予想利回りは・・・

 3年未満保有500株 (264,000円)8,500円相当 3.22%
 1,000株 (528,000円)18,000円相当 3.41%
 3年以上連続保有500株 (264,000円)9,500円相当 3.60%
 1,000株 (528,000円)19,000円相当 3.60%
(税金などは考慮していません。)


直近1年間の高値は、487円(2016/12/12)・安値は、300円(2016/2/12)です。


📝 発表日終値の過去同日株価の推移です。

2013/1/28終値221円
2014/1/27終値426円
2015/1/26終値435円
2016/1/26終値398円
2017/1/26終値473円

5年間で株価は、約2.14倍ほど上がっています。


📝 3月連結決算経営指標等の推移です。
 平成24年平成25年平成26年平成27年平成28年
売上高20,102 19,544 23,687 26,005 26,664 
純利益
(純利益率)
926 
(4.6%)
885 
(4.5%)
1,764 
(7.5%)
1,631 
(7.7%)
1,863 
(7.0%)
一株益(円)44.97 42.96 85.58 79.14 92.26 
一株当たり純資産(円)423.81 468.07 544.39 630.28 731.87 
自己資本利益率11.16% 9.63% 16.91% 13.47% 13.93% 
営業CF1,471 1,266 2,472 688 1,905 
有利子負債
(依存率)
1,912 
(10.9%)
1,443 
(8.3%)
1,350 
(6.3%)
1,050 
(4.5%)
1,750 
(7.1%)
売上高、純利益、営業CF、有利子負債は百万円単位


📝 直近5年間の指標チェックです。

・売上げは毎年順調に上がっているか・・・ 
  曇り晴れ.png ほぼ上がっています。

・営業活動によるキャッシュ・フローで赤字はないか・・・
  晴れ.png ありません。

・一株益は安定して順調に上がっているか・・・
  曇り晴れ.png 安定していませんが倍以上に上がっています。

・一株純資産は順調に上がっているか・・・
  晴れ.png 上がっています。

・自己資本比率は60%以上か・・・
  曇り.png 27年は56.1%で平均58.3%です。

・自己資本利益率は平均で10%超えているか・・・
  晴れ.png 27年は13.9%で高いです。

・配当は連続しているか・・・
  晴れ.png 連続していて毎期増配しています。

・有利子負債依存率は10%以内か・・・
  晴れ.png 27年は7.1%です。

・流動負債合計/流動資産合計が50%以内か・・・
  晴れ.png 28年は38.5% で流動資産が多いです。

・今期の有価証券報告書にストック・オプションの記載はあるか・・・
  晴れ.png ありません。


大株主の状況(上位5社)
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社 9.70%
有宇部興産機械株式会社 7.00%
株式会社日本製鋼所 7.00%
新明和工業株式会社 4.83%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社 3.71%
*個人その他は全体の 46.93%です。


📝 SBI証券に載っている同業種で売上が近い銘柄の比較です。
東洋機械金属
(東証一部/連)
日精ASB機械
(東証一部/連)
株主優待100株〜カタログ選択無し
設立年1925年1978年
時価総額109億円 343億円 
発行株式数20,703,000株 15,348,720株 
株価(単元株数)528(100株)2,237(100株)
5年間の株価比+138.9% +241.2%(4年間) 
売上高(百万円)26,664 25,526 
純利益(百万円)1,863 2,532 
純利益率6.9% 9.9% 
直近5年売上高成長率7.32% 11.65% 
直近3年売上高成長率6.10% 6.26% 
自己資本比率(60%以上)56.1% 60.4% 
有利子負債(百万円)1,750 5,203 
有利子負債依存率(10%以下)7.1% 16.1% 
流動負債/流動資産(50%以下)38.5% 30.1% 
自己資本利益率(10%以上)13.93% 13.00% 
総資産利益率7.78% 7.69% 
予想PER(業種平均21.3%)7.82倍 10.73倍 
PBR0.72倍 1.72倍 
予想益回り12.8% 9.3% 
今期1株配当(連結ベース配当性向)15円(16.3%)40円(23.7%)
予想1株配当(利回り)15円(2.84%)40円(1.79%)
取締役平均報酬1673万円 3381万円 
従業員平均年収626万円 639万円 
ストックオプション無し無し
筆頭株主日本トラスティ・
サービス信託銀行
株式会社
エー・エス・ビー
インコーポレー
テッド株式会社
ウェブサイトHPへHPへ
(直近の決算より。株価などは2017/1/27現在。)

ピンクのカッコ内の数字はsatou独自の判断基準です。
流動負債/流動資産は数値が小さい方が流動資産が多いです。


では、一株益の推移を見てみます。
 4期前3期前2期前1期前直近期次期予想
東洋機械金属44.97 42.96 85.58 79.14 92.26 67.54 
日精ASB機械71.00 182.28 204.84 165.63 168.66 208.49 






東洋機械金属株式会社の優待はカタログ内で選ぶ方式で今回から導入なのでどんなアイテムがあるのかわかりませんがカタログ選択方式は個人的に好きです。
保有株式数と年数によって1,000円〜4,000円分があるのでどんなものが出るのか楽しみですね。
指標もそんなに悪くないので狙ってみる価値はあるかもしれませんね。

でも、売買ご判断は・・・・・ご自身の責任でお願いしま〜〜す。



この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

人気記事