『正栄食品工業株式会社』が2017/12/13に株主優待制度の変更を発表!発表後の株価はなんと+705円!<br><font size="-1">同業種の「木徳神糧」との比較有りますよ〜。</font>


2017/12/13 15:00に株主優待制度の変更に関するお知らせがあった
正栄食品工業株式会社」(東証一部)の優待内容と業績はどんな感じでしょう。


🏦事業の内容は? 〜有価証券報告書より一部抜粋〜

『当社の企業集団は、正栄食品工業株式会社(中略)および子会社13社により構成され、乳製品類、製菓原材料類、乾燥果実・ナッツ類、缶詰類、菓子類などの食品の製造販売と仕入販売を中心に事業活動を展開しております。また、これに関連して農園経営などの事業を行っております。』


🏦株主優待制度変更の理由は? 〜適時開示より〜

『当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社の事業に対するご理解をより深めていただくことを目的に、株主優待制度の内容を一部変更させていただくことといたしました。』


🏦変更内容は?

変更前 4月末と10月末の年2回
100株以上
(10月のみ)
 自社製品(菓子類詰合せ)
1,000株以上 ①自社製品(菓子類詰合せ)
 ②通販カタログ掲載商品50%割引券(1枚に付き3,240円まで)
 1,000株以上 1枚
 3,000株以上 2枚
 5,000株以上 3枚
 10,000株以上 5枚


変更後 4月末と10月末の年2回
100株以上 ①自社製品(菓子類詰合せ)
 ②通販カタログ掲載商品50%割引券(1枚に付き3,240円まで)
  500株以上 1枚
 1,000株以上 2枚
 3,000株以上 3枚
 5,000株以上 5枚



🏦開始時期は?

平成30年4月末日現在の株主名簿に記録された株主さんから開始です。
(次回の権利を得るには、平成30年4月24日までに保有して下さい。)


平成29年12月19日終値の株価が、5,050円でしたので、
この日は現在の優待権利の100株で最低505,000円必要です。
(他に手数料などかかります。)

ーーーーーーーーーーー
バフェットの唯一無二のパートナーとしてバークシャー・ハザウェイを支えてきた伝説の投資家、チャーリー・マンガーの珠玉の名言集。




👀それでは、株価の推移と指標を見てみましょう!!

🏦では、発表後の株価推移は?
 終値発表時間前日比出来高
発表前12/124,760円  58,200
発表日12/134,815円15:00+55(+1.2%)57,900
発表後12/145,520円+705(+14.6%)296,100
発表後12/155,370円-150(-2.7%)311,100

+705は凄いですね!
12/15には5,540円の年初来高値を付けました。


平成30年10月期の年間予想配当金は・・・46円です。
12月19日時点の配当利回りは、約0.91%になります。


🏦今の株価で、配当+優待概算の年間予想利回りは?

詰合せの金額が提示されていないので出ませんでした。



直近1年間の高値は、5,540円(2017/12/15)・安値は、1,191円(2016/12/16)です。

徐々に上がって1年で4.6倍になりました。


🏦発表日終値の過去同日(休みの場合は翌営業)株価の推移です。

2012年604円
2013年774円
2014年878円
2015年1,380円
2016年1,753円
2017年4,815円

5年間で株価は、約8倍になっています!!
100株 6万円が48万円・・・500株 30万円が240万円・・・


🏦3月決算経営指標等の推移です。
正栄推移.png
売上高、純利益、営業CF、有利子負債は百万円単位

・売上げは前期以外は毎年上がっています。 晴れ曇り.png
・営業活動によるキャッシュ・フローの赤字はありません。 晴れ.png
・一株益は1期を除いてほぼ上がっています。 曇り晴れ.png
・一株純資産は毎年上がっています。 晴れ.png
・自己資本比率は平均で48.7%です。  晴れ曇り.png
・自己資本利益率は平均で7.9%です。 晴れ曇り.png
・有利子負債依存率は平均で24.6%です。 曇り.png

売上・純資産はほぼ上がっていて、自己資本比率は50%台で有利子負債依存率は20%台なのでさほど悪くはないと思います。


大株主の状況(上位5社)
正栄食品工業㈱ 19.4%
本多興産有限会社㈲ 6.2%
正栄プラザ㈱ 6.2%
正栄食品取引先持株会 3.4%
本多秀光 2.9%
*個人の株主数 12,621人で、その他と合わせた割合は全体の 63.9%です。
(平成28年10月31日現在)

特定投資株式(貸借対照表計上額上位5社)
銘柄保有株式数(株)保有目的
明治ホールディングス㈱173,897 企業間取引の維持・強化
江崎グリコ㈱ 40,659 同上
㈱ヤクルト本社43,853 同上
寿スピリッツ㈱60,000 同上
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ180,800 同上
*他24社掲載





No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
に載っている同業種細分類(食品卸)内で売上が近い木徳神糧(株)との比較です。

正栄比較.png
(直近の決算より。株価などは平成29年12月19日現在。)
・カッコ内の数字はsatou独自の判断基準です。
・流動負債/流動資産は数値が小さい方が流動資産が多いです。
*正栄食品工業の従業員平均年収は587万円の間違いでした。
 訂正します、すみません。
😞



🏦一株益の推移です。
正栄一株.png









指標を見ての売買ご判断は・・・・・ご自身の責任でお願いしま〜〜す。


この記事へのコメント

人気記事