日経平均+310円超えだったのに持ち株は-64,000円超え!!
今日の日経平均株価は +310.81円!で結構上がりましたね。
それに比べて持ち株の損益は -64,100円。😵
これは、すかいらーくの決算発表で株価が-128円になってしまったのが要因です。
売上は+1.4%だったのに営業利益が-10.1%に落ちてしまい、配当も40円予定が前年同様に38円になってしまったので失望売り?になってしまったのでしょうね。
優待も株主が増えすぎて想定以上に利益を圧迫しているようですね。
決算説明資料でも減益の要因のひとつに「株主優待を拡充したことによる費用増(2017年特有のコスト増)」とあります。
2017年特有のコスト増?2017年特有の?2017年特有の?(しつこい💦)・・・と言うことは2018年は???
てな疑問が出てきて、これでは優待改悪するのでは?というネガティブな考えが出てくるのも当然ですね。
ただ、この資料には2018年ガイダンス増減分析で優待引当、その他で6億円のマイナスを見込んでいる(織り込んでいる)ようですので今年は大丈夫じゃないかなって思っています。
個人的には現状を維持するためと安定株主を増やす目的で長期保有制度を取り入れた方が良いと思っています。
さて、明日はどうなるかな?

この記事へのコメント