1月の持株まとめ・・まぁまぁ・・かな?
保有株、1月の株価はどうだったでしょうか?
まあまあ、なんとかプラスになりました。

1月は日経平均も2万円台をなんとか維持していましたね。
持ち株も14銘柄中10銘柄がなんとかプラスになりました。
でも、昨年暮れの暴落を気持ちの中で引きずっていて、上がってるって感触が全くありません。
扶桑化学工業は、なんと先月ワースト3位だったのが今月はベスト1位になりました!
といっても先月の半分も戻していなくて、含み損もベスト1位ですけど・・。
そろそろ売って別の銘柄にしようかと思案中です。
日本管財、吉野家、ブロンコビリー、ビックカメラは前月の暴落があったのに続落しています。
くらコーポレーションはやっとプラスになってくれました。
オリエンタルランドは株価がすごく動いていましたが、+75円でした。
今月の年初来安値は、ビックカメラの1,229円でした。
当然?高値はありません。
現在の含み損ファミリーは、12月と同じ扶桑化学工業、NTTドコモ、KDDIです。
現在の含み損額は減って -94,450円です。(12月は -133,550円)
扶桑化学工業・・・もうちょっとで保有して1年になりますが全く良いところがありませんでした。
優待も無くつまらないので長期保有しようと思っていたのですが、そろそろ損切りの時期かな〜〜?
1月の配当は、
くらコーポレーション 2,391円だけです。
まあまあ、なんとかプラスになりました。

1月は日経平均も2万円台をなんとか維持していましたね。
持ち株も14銘柄中10銘柄がなんとかプラスになりました。
でも、昨年暮れの暴落を気持ちの中で引きずっていて、上がってるって感触が全くありません。
扶桑化学工業は、なんと先月ワースト3位だったのが今月はベスト1位になりました!
といっても先月の半分も戻していなくて、含み損もベスト1位ですけど・・。
そろそろ売って別の銘柄にしようかと思案中です。
日本管財、吉野家、ブロンコビリー、ビックカメラは前月の暴落があったのに続落しています。
くらコーポレーションはやっとプラスになってくれました。
オリエンタルランドは株価がすごく動いていましたが、+75円でした。
今月の年初来安値は、ビックカメラの1,229円でした。
当然?高値はありません。
現在の含み損ファミリーは、12月と同じ扶桑化学工業、NTTドコモ、KDDIです。
現在の含み損額は減って -94,450円です。(12月は -133,550円)
扶桑化学工業・・・もうちょっとで保有して1年になりますが全く良いところがありませんでした。
優待も無くつまらないので長期保有しようと思っていたのですが、そろそろ損切りの時期かな〜〜?
1月の配当は、
くらコーポレーション 2,391円だけです。
この記事へのコメント