3/5 くらコーポレーションが1Q発表。利益は前年比2桁マイナスになりました。〜6日追記しました〜


持株のくらコーポレーションが1Q決算を発表しました。

くらコーポレーション 1Q決算 3/5発表

前年比で

 売上高   +2.0%
 営業利益 -30.7%
 経常利益 -23.7%
 当期利益 -29.0%

一株利益は、前年 59.30円で今回は、42.08円と下がりました。

売上は微プラスになりましたが、利益は二桁マイナスになりました。
すかいらーくの本決算と同じ感じです。

株価に影響があるコンセンサスの経常利益予想は、1,830百万円に対して会社実績は1,393百万円とコンセンサスよりかなり低かったです。
進捗率17.9%でした。(前期進捗率は24.9%)

でも、まだまだ1Qで「2018年12月13日に公表いたしました業績予想につきまして、現在のところ変更はありません。」ということですのでまだ安心しています。
配当も変わりません。

くらコーポレーションは決算の数字が良くても悪くても株価は大幅に下がってしまうので最悪ストップ安になるかもです。

発表翌日の株価は6日に追記します。

〜6日の追記〜

3/6の株価は、前日終値 5,820円で始値は 5,320円の-500円から更に下がって終値は 5,280円となんと-540円と9%以上もやっぱりと言うか予想通り下がってしまいました。
東証1部で値下がり率がトップでした。東証全体でも4位・・・。

でも、ストップ安にならなかっただけいいかな?
それにしても1Qの決算でこんなに反応するなんて異常な気もします。
ずーっと利益を上げるなんて無理というか不可能なのでいつかは下がるのはしょうがないです。

すかいらーくの場合は同じ様な減益でも、減配しても充実した優待があったのでそんなに株価は下がらなかったんですが、ここの優待はイマイチなので優待族も売ってしまったのかもしれませんね。

配当性向も11.5%と低めだし、優待も良くないしで・・・何年待っても「いいね!」って言えるような株主還元もないし、バーガーを出すようになってしまっては・・・。
企業努力をしているのでしょうけど、個人的には本業の寿司で勝負して欲しいと思っています。(まぁ、原材料の高騰とかで難しいのかもしれませんが。)

そろそろ売る時期に来ているかのかなー??なんて思ってたりして。💧





この記事へのコメント

人気記事