持株のテンポスホールディングスが3Q決算発表しました。

持株のテンポスホールディングスが3Q決算を発表しました。


テンポスホールディングス 第3四半期連結 3/12発表

前年比で

 売上高   +5.6%
 営業利益 -3.1%
 経常利益 -2.9%
 当期利益 +50.9%

一株利益は、前年 38.27円で今回は、57.33円と上がりました。

売上は微プラスになりましたが、営業・経常利益はマイナスになりました。
しかし、当期利益は50%以上のプラスになっています。
昨年の前年比は-41.8%だったのでかなりよくなりましたね。

「昨年11月にM&Aによりテンポスグループに入った株式会社ディースパークの売上が当期より加わったこと等による売上の増加があったことにより、売上高が増して、情報・サービス事業の営業利益が減少していること等により、営業利益が減、経常利益減となり、親会社株式に帰属する四半期純利益は50.9 %増となりました。」(抜粋)

コンセンサスの予想やレーティングはありません。
3Qの会社予想は無く、実績は1,023百万円で進捗率67.3%でした。

今回は、配当などの変更はありませんでした。

翌日の株価は13日に追記します。


〜13日の追記〜

3/13の株価は、前日終値 2,227円で始値は 2,266円の+39円からスタートしました。
それからちょっと下がってしましましたが、終値は2,274円と+47円でした。

それに対して日経平均は、-77.92円からのスタートで終値は-213.74円す。
この地合でよくプラスになったな〜〜って感じです。
やっぱり、アナリスト予想とかレーティングとか無いからなのでしょうか?

優待には満足していますが、配当をもうちょっと上げて欲しい気もします。


この記事へのコメント

人気記事