3月29日のクオカード優待まとめ版です。利回りと簡単な指標付き
「(株)アルメディオ」「(株) 岡山製紙」のクオカード優待です。
******************
2019/3/20 新設「株式会社 アルメディオ」東証二部
設立1981年(昭和56年)
時価総額 2,049,000,000円
筆頭株主 髙橋 靖(代表取締役社長) 9.05%
(個人その他 78.77%)
事業の内容 〜有価証券報告書より抜粋〜
『業務用テストディスクの開発・製造・販売、DVDベリフィケーションラボラトリとしての認証テスト及び各種ディスクの特性テスト受託、光メディア用計測器の開発・製造・販売、電子部品用副資材、耐火材料及び関連製品の開発・製造・販売、長期保存用光ドライブ及び長期保存用光ディスクの販売、産業用及びAV機器用光ドライブの開発・製造・販売、不動産総合比較サイト「イエカレ」の運営・管理、カップ式自動販売機のオペレーションを行っております。』
優待内容は、・・・
毎年3月末の年1回
*ただし、5年以上保有継続していること
5年継続保有で500円分とは・・・かなり少ないですね。
優待権利の購入金額(2019/4/1現在)
株価の推移です。(29日15:00発表)
優待発表で-4.55%になってしまいました。
2019年3月期の年間予想
配当金は・・・0円(配当性向 0%)です。
4/1の株価での配当利回りは、約---%になります。
今現在、変更が行われたと仮定したクオカード額+配当の年間予想利回りは・・・
(税金などは考慮していません。)
単独決算前期
あまり指標は良く無いですね。一株益もマイナスです。これでは配当も出ないですね。
優待権利が欲しい方は、次回2020/3/26までに保有して下さい。
・・・と言っても優待が貰えるのは継続保有して5年後で500円分なので優待の意味があるのかな??
株価も下がっちゃいましたしね。
******************
2019/3/29 変更「株式会社 岡山製紙」JASDAQ
設立1907年(明治40年)
時価総額 4,549,000,000円
筆頭株主 王子ホールディングス(株) 45.97%
(個人その他 41.79%)
事業の内容 〜有価証券報告書より抜粋〜
『当社は中芯原紙・紙管原紙を主体とした板紙と美粧段ボールの製造、販売を主たる事業としております。』
変更後の優待内容は、・・・
毎年5月末の年1回
優待権利の購入金額(2019/4/1現在)
株価の推移です。(29日15:00発表)
100株だと改悪になってしまったのでそれでなのかなー?
2019年5月期の年間予想配当金は・・・12円(配当性向 14.1%)です。
4/1の株価での配当利回りは、約1.45%になります。
今の株価でクオカード額+配当の年間予想利回りは・・・
(税金などは考慮していません。)
単独決算前期
(優待権利が欲しい方は、次回2019/5/26までに保有して下さい。)
100株の利回りは優待改悪で低くなりました。
指標的には負債がないのは良いのですが、利益率が低いですね。
******************
******************
2019/3/20 新設「株式会社 アルメディオ」東証二部
設立1981年(昭和56年)
時価総額 2,049,000,000円
筆頭株主 髙橋 靖(代表取締役社長) 9.05%
(個人その他 78.77%)
事業の内容 〜有価証券報告書より抜粋〜
『業務用テストディスクの開発・製造・販売、DVDベリフィケーションラボラトリとしての認証テスト及び各種ディスクの特性テスト受託、光メディア用計測器の開発・製造・販売、電子部品用副資材、耐火材料及び関連製品の開発・製造・販売、長期保存用光ドライブ及び長期保存用光ディスクの販売、産業用及びAV機器用光ドライブの開発・製造・販売、不動産総合比較サイト「イエカレ」の運営・管理、カップ式自動販売機のオペレーションを行っております。』
優待内容は、・・・
毎年3月末の年1回
100株以上 | クオカード 500円分 |
5年継続保有で500円分とは・・・かなり少ないですね。
優待権利の購入金額(2019/4/1現在)
100株 | 16,800円 |
株価の推移です。(29日15:00発表)
発表日3/29終値 | 176円 | |
発表後4/1終値 | 168円 | -8円(-4.55%) |
優待発表で-4.55%になってしまいました。
2019年3月期の年間予想
配当金は・・・0円(配当性向 0%)です。
4/1の株価での配当利回りは、約---%になります。
今現在、変更が行われたと仮定したクオカード額+配当の年間予想利回りは・・・
100株以上 | 500円相当 2.98% |
単独決算前期
売上による純利益率 | -8.5% |
有利子負債依存率 | 24.7% |
自己資本利益率 | -11.82% |
PER | ---% |
予想一株益 | -42.35円 |
流動負債/資産 | 37.5% |
あまり指標は良く無いですね。一株益もマイナスです。これでは配当も出ないですね。
優待権利が欲しい方は、次回2020/3/26までに保有して下さい。
・・・と言っても優待が貰えるのは継続保有して5年後で500円分なので優待の意味があるのかな??
株価も下がっちゃいましたしね。
******************
2019/3/29 変更「株式会社 岡山製紙」JASDAQ
設立1907年(明治40年)
時価総額 4,549,000,000円
筆頭株主 王子ホールディングス(株) 45.97%
(個人その他 41.79%)
事業の内容 〜有価証券報告書より抜粋〜
『当社は中芯原紙・紙管原紙を主体とした板紙と美粧段ボールの製造、販売を主たる事業としております。』
変更後の優待内容は、・・・
毎年5月末の年1回
100株以上 | クオカード 500円分 |
500株以上 | クオカード 2,000円分 |
1,000株以上 | クオカード 4,000円分 |
優待権利の購入金額(2019/4/1現在)
100株 | 76,100円 |
500株 | 380,500円 |
1,000株 | 761,000円 |
株価の推移です。(29日15:00発表)
発表日3/29終値 | 827円 | |
発表後4/1終値 | 761円 | -66円(-7.98%) |
100株だと改悪になってしまったのでそれでなのかなー?
2019年5月期の年間予想配当金は・・・12円(配当性向 14.1%)です。
4/1の株価での配当利回りは、約1.45%になります。
今の株価でクオカード額+配当の年間予想利回りは・・・
100株以上 | 1,700円相当 2.23% | |
500株以上 | 8,000円相当 2.10% | |
1,000株以上 | 16,000円相当 2.10% |
単独決算前期
売上による純利益率 | 0.4% |
有利子負債依存率 | 0% |
自己資本利益率 | 0.54% |
PER | 9.72% |
予想一株益 | 85.04円 |
流動負債/資産 | 42.1% |
(優待権利が欲しい方は、次回2019/5/26までに保有して下さい。)
100株の利回りは優待改悪で低くなりました。
指標的には負債がないのは良いのですが、利益率が低いですね。
******************
英語力ゼロ、知識ゼロでも10万円からスタート。月3分のチェックで2年で1000万円!けっこー地味…でもローリスクにお金持ちになる投資法。 |
この記事へのコメント