イオンから優待返金が届いていました。
持株のイオンから優待の返金引換証が届きました。
100株保有なのでお買い上げの3%が返金されます。
今回の返金額は 1,949円でした。
これはイオンの店舗で優待カードを出すと半年ごとに返金される仕組みになっています。
私の生活範囲内で使える店舗は、イオン、ダイエー、グルメシティ、マックスバリュ、ピーコックストア、アコレ
ジーフット、未来屋書店などがあります。
(他にもありますのでHPでご確認下さい。)
また優待カードで、イオンラウンジが使えます。
最近は、株主が増えたのか休日は待つことが多いです。
イオンシネマでは、いつでも1,000円で見られます。更にポップコーンかドリンクの引換券が1枚もらえます。
昔のダイエー株主の時は、50株14,000円程度の投資でいつでも5%割引で品物が買えました。
当時の書き込みはこちらで。
それにしてもダイエーの名前は消えないのでしょうか?
新しく出来たイオンフードスタイルもダイエーの名前が付いているので消そうとは思っていないのかもしれませんね。
PR==
株式投資だけで世界最大級の資産家になったバフェットーーリーマン・ショック時の投資でも1兆円近くの利益を上げるすごい手法とは何か? バリュー投資とグロース投資を組み合わせたバフェットの法則は、個人投資にも役立つものばかり。9つの投資事例を中心に、バフェットの投資戦略を解き明かす。 |
この記事へのコメント