オリックスが本決算発表していました。営業収益などマイナス、純利益は微プラスです。
オリエンタルランドが本決算発表! すべてプラスで増配で良かったのですが・・・。翌日の追記しました。
オリックス株式会社 本決算 5/7発表
前年比で
営業収益 -14.9%
営業利益 -2.0%
経常利益 -9.1%
当期利益 +3.4%
一株利益は、前年 244.40円で今回は、252.92円と上がりました。
営業収益は、オペレーティング・リース収益に含まれる賃貸不動産売却益およびサービス収入が増加したものの、商品および不動産売上高が減少したためマイナスに、持分法投資損益および子会社・関連会社株式売却損益および清算損が減少したことから、税引前当期純利益もマイナス。
株式会社大京の未分配利益に対して計上していた繰延税金負債の取崩しがあったことによる法人税等の減少があったことから、当期純利益は微プラスになったようです。
株価に影響があるコンセンサスの経常利益予想は、445,866百万円に対して実績は395,730百万円でコンセンサスの予想に到達していなかったのでどうなるでしょうか?
翌日の株価は、地合いが悪かったにも関わらず決算発表日は1,570.5円だったのに対して翌日は1,574円と+3.5円と検討しました。
欧州系大手証券や米系大手証券がレーティングを強気に据え置いたり目標株価の引き上げもあったからかもしれません。
『因みに前日(5月7日)時点のレーティングコンセンサスは4.69(アナリスト数13人)で「強気」の水準、目標株価コンセンサスは2,292円(アナリスト数12人)となっている。』(アイフィス株予報)
これだけ強気にされると目標まで届かなかった時が怖いですー。
オリックス株式会社 本決算 5/7発表
前年比で
営業収益 -14.9%
営業利益 -2.0%
経常利益 -9.1%
当期利益 +3.4%
一株利益は、前年 244.40円で今回は、252.92円と上がりました。
営業収益は、オペレーティング・リース収益に含まれる賃貸不動産売却益およびサービス収入が増加したものの、商品および不動産売上高が減少したためマイナスに、持分法投資損益および子会社・関連会社株式売却損益および清算損が減少したことから、税引前当期純利益もマイナス。
株式会社大京の未分配利益に対して計上していた繰延税金負債の取崩しがあったことによる法人税等の減少があったことから、当期純利益は微プラスになったようです。
株価に影響があるコンセンサスの経常利益予想は、445,866百万円に対して実績は395,730百万円でコンセンサスの予想に到達していなかったのでどうなるでしょうか?
翌日の株価は、地合いが悪かったにも関わらず決算発表日は1,570.5円だったのに対して翌日は1,574円と+3.5円と検討しました。
欧州系大手証券や米系大手証券がレーティングを強気に据え置いたり目標株価の引き上げもあったからかもしれません。
『因みに前日(5月7日)時点のレーティングコンセンサスは4.69(アナリスト数13人)で「強気」の水準、目標株価コンセンサスは2,292円(アナリスト数12人)となっている。』(アイフィス株予報)
これだけ強気にされると目標まで届かなかった時が怖いですー。
この記事へのコメント