『ナルミヤ・インターナショナル』が2019/9/6に優待新設!優待内容は・・う〜〜ん?同業種の「西松屋チェーン」との比較有りますよ〜。


2019/9/6に株主優待制度の新設に関するお知らせがあった「 株式会社ナルミヤ・インターナショナル」(東証一部)の変更内容と指標はどんな感じでしょう?


🏦 事業の内容は・・・ 
『 当社は、ベビー・子供服の企画販売を行うパイオニアとしてSPA形態をとりながら事業を行っております。当社グループは、株式会社ナルミヤ・インターナショナル(当社)及び非連結子会社2社(株式会社ナルミヤ・ワンパ(注)1及び娜露密雅商貿(上海)有限公司(注)2)により構成されており、百貨店、ショッピングセンター、アウトレットモールの実店舗における販売とeコマース(自社オンラインサイト及び他社オンラインサイト)を主軸にマルチチャネル・マルチブランド戦略を展開しております。 』
(有価証券報告書より抜粋)

🏦 ざっくり沿革・・・
1952年12月 呉服問屋として広島県広島市中区に成宮織物株式会社を設立
1979年10月 東京都港区北青山に本社を開設し、株式会社ナルミヤに商号変更
1991年7月 株式会社ナルミヤをナルミヤエンタープライズ株式会社に商号変更
1995年9月 株式会社ナルミヤ・インターナショナルから株式会社エヌ・アイ・コーポレーションへ営業譲渡、同時に株式会社ナルミヤ・インターナショナルへと商号変更
2005年3月 株式会社ジャスダック証券取引所へ株式上場
2008年8月 株式会社ミリカンパニーリミテッドの全株式を取得
2010年3月 株式会社ジャスダック証券取引所上場廃止
この間吸収合併などあり
2018年9月 東京証券取引所市場第二部に株式を上場

🏦 株主優待制度新設の理由・・・
『株主様のお子様ならびにお孫様に、当社の商品を使用していただく機会を提供することで、中・長期的なファンとなっていただくことを目的としております。 』(適時開示より)

🏦 優待内容は・・・
 2月末日の年1回 10%ディスカウント券
100株以上 1枚
300株以上 3枚
1,000株以上 5枚

う〜〜ん10%なんてイオンはイオンカードがあればしょっちゅうやってるからあまりインパクトが無い気がします。せめて20・・いや、30%オフかな〜〜?

🏦 開始時期は・・・
2020年2月末日現在の株主名簿に記録された株主さんから開始です。
この優待が欲しい方は2020年2月26日までに保有して下さい。

2019年9月12日終値の株価が、1,213円でしたので、この日の株価だと
最低優待権利の100株で121,300円必要になります。
(売買単位は100株、他に手数料などかかります。)

保有するにはまぁまぁお手頃な感じですかね。

🏦 発表後の株価推移は・・・
発表前 09/05終値 1,209円
発表日 09/06始値 1,192円 14:00発表
発表後 09/06終値 1,200円
    当日差  +8円(+0.67%)
発表後 09/09終値 1,209円
    前日差  +9円(+0.75%)
*10%オフだけじゃ株価はあまり動かなそうですね。

適宜開示速報でこれ以外のお知らせは「 東京証券取引所市場第一部指定に関するお知らせ 」がありました。
この日に第一部に変わったんですね。

2020年2月期の年間予想配当金は・・・31円です。
9/12時点の配当利回りは、2.56%になります。
予想配当性向30%程度なので、いい感じですね。


🏦 9/12の株価で、変更後の優待概算の年間予想利回りは・・・
割引券なので買った分お得になります。





直近1年間の高値は、1,510円(2018/10/04)・安値は、966円(2018/12/25)
差は、544円です。中間値は、1,238円ですので現在は中間値よりもやや低めです。

🏦 発表日翌日終値の5年前までと10年前の同日(休みの場合は翌営業)株価の推移です。
2年間ですのでありません。
ちなみに2018年9月7日の株価は、1,407円でしたのでちょっと下がっていますね。

🏦 決算経営指標等の推移です。
2年間しかないので掲載していません。

🏦 大株主の状況(上位5番目まで)
・日本産業第四号投資事業有限責任組合
  12.12%
・株式会社ワールド
  10.22%
・Shepherds Hill Fund Ⅱ, L.P.
  10.15%
・Manaslu Hill Fund Ⅱ, L.P.
  10.13%
・Sonora Fund Ⅱ, L.P.
  10.09%

*個人その他の株主数6,503人で、その他と合わせた所有株式数の割合は全体の24.27%となっています。
(2019年2月28日現在)
優待新設でちょっとは増えるんでしょうかねえ?

🏦 当年度 特定投資株式(貸借対照表計上額上位5番目まで)
・㈱三越伊勢丹ホールディングス
  12,377.224株 
 *得意先としての関係維持・強化

・㈱近鉄百貨店
  4,200株 
 *「得意先としての関係維持・強化


同業他社の西松屋チェーンと比較してみました。
*ナルミヤ・インターナショナル特色:『子供服の企画販売が柱。高価格帯の百貨店向けから中価格帯のSC向けに軸足移し、18年再上場』
*西松屋チェーン特色:『ベビー・子供衣料と生活雑貨のロードサイド大型店を全国展開。PB商品中心の低価格戦略』
ナルミヤ比較.png
(直近の有価証券報告書より、株価などは2019年9月13日現在)
・カッコ内の数字はsatou独自の判断基準です。
・流動負債/流動資産は数値が小さい方が流動資産が多いです。

売上成長率は鈍化している感じですが株価は少し上がっているみたいですね。
売上は西松屋が良いのですが、利益率を見るとナルミヤの方が上ですね。
有利子負債は西松屋がゼロですが、ナルミヤは依存率33.7%とちょっと高めです。
ストックオプションは両方やっていますね。
それにしてもナルミヤさん、役員報酬に比べて従業員の年収もうちょっと上げてあげてもいいんじゃなかと思いますが・・。

🏦 一株益の推移は・・・
ナルミヤ.png
ナルミヤは吸収合併とかあるので不安定になっています。
西松屋チェーンはほとんど平行線ですね。



売買ご判断は・・・・・ご自身の責任でお願いしま〜〜す。





この記事へのコメント

人気記事