"銘柄比較!"の記事一覧

2015年銘柄比較!サラダバー付きレストラン編 テンポス・ブロンコ・ロイヤル !

先日、始めてブロンコビリーに行ってきました。 サラダバーもあって、炭焼きハンバーグがとてもおいしかったです。 値段もそんなに高くなく、キッズメニューもあり子供も喜んでいました。 さて、ここの「ブロンコビリー」から車で5,6分のところに同じような業態の 「あさくま」があります。 サラダバーはケーキやソフトクリームなどもあ…

続きを読むread more

株主優待銘柄比較!殺虫剤メーカー編です。

これから夏の季節になりますね。 夏と言えば害虫、と言えば殺虫剤ということで今回は殺虫剤のメーカ比較です。 殺虫剤を製造しているメーカは撤退も多く、主なもので「アース製薬」「KINCHO 大日本除虫菊株式会社」「フマキラー」です。 KINCHOは非上場ですので残りの2社の比較になります。 株価、優待内容など表にまと…

続きを読むread more

株主優待銘柄比較!!コンビニ編です。

今回の比較はコンビニ編です。 主な上場しているコンビニは、 セブンイレブン ローソン ファミリーマート サークルKサンクス *ミニストップ *ポプラ *スリーエフ (*マークは株主優待を実施している企業です) 株価、優待内容など表にまとめました。 株価、利回りは、4/11現在です。 …

続きを読むread more

銘柄比較!ビール会社編

今回の比較はビール会社です。 上場及び優待があるアサヒビール、キリンビール、サッポロビール、の3社です。 株価は3/29現在 アサヒビール/アサヒグループホールディングス ビール類シェア首位。総合酒類・飲料メーカー。カゴメの筆頭株主。自販機でカルピスと連携    株価    1,823円     最低優待必要…

続きを読むread more

回転寿司、銘柄比較 その2

回転寿司銘柄比較その2です。 バフェット関連の本を読んでいと長期投資には経営者の資質も問われるようなことが 書いてあります。 そこで今回はIRのページにある各経営者のメッセージの一部を載せてみます。 慣れていないのでまとめられませんが・・・。たらーっ(汗) かっぱ寿司/カッパクリエイト(株) 「全てはお客様のために」…

続きを読むread more

吉野家の株主優待券は使いやすい!?

今日は、久々に家族で近くの吉野家で食事をしました。 吉野家の株主優待券は1枚300円券です。 最近、この300円券が意外と使いやすいことに気が付きました。 ゼンショーは500円券で、ちょっとしたものだと500円もいかないので もったいなくて使えません。 300円券だとちょっとしたものでも使えるのでいいですね。 吉…

続きを読むread more

人気記事