2011年から保有したくら寿司を本日手放しました。
それでも税抜きで20万円以上利益が出ていたので良しとしました。
やっぱりくらバーガーが出てから個人的にはおかしな方向に行っているような
違和感を覚えしまって、売りたいと考えるようになりました。
いろんなもの出すと現場が混乱してそうな感じですね。
配当性向は11…
続きを読むread more
持株のイオンから優待の返金引換証が届きました。
100株保有なのでお買い上げの3%が返金されます。
今回の返金額は 1,949円でした。
これはイオンの店舗で優待カードを出すと半年ごとに返金される仕組みになっています。
私の生活範囲内で使える店舗は、イオン、ダイエー、グルメシティ、マックスバリュ、ピー…
続きを読むread more
今日は3月の権利落ち日でした。
3月に優待がある持株は「オリエンタルランド」「サンマルクホールディングス」「KDDI」「NTTドコモ」「日本管財」「オリックス」になります。持株のほぼ半分ですね。
優待は、
・オリエンタルランドは、100株で「1デーパスポート」 1枚
・サンマルクホールディングスは、100株で「20%割引…
続きを読むread more
ついに含み損をかかえた扶桑化学工業を売ってしまいました!!
今まで一番ひどい金額の損切りだと思います。
扶桑化学工業は株価もなかなか上がらず、上がったと思ったら次の日からそれ以上に下がってしまうという日々を繰り返しで、保有してから良いことがほとんどありませんでした。
保有してちょっとしてから社長交代があって、そこからズルズ…
続きを読むread more
+238,000円・・・今日はおみごとな上げっぷりでした。
アメリカの優良株で構成するダウ工業株30種平均は前営業日終値比1086.25ドル高の2万2878.45ドルで終了。1日の上げ幅としては史上最大となったため日本株も上昇!!日経平均株価の終値は前日比750円56銭高の2万0077円62銭になったので持ち株も上がりま…
続きを読むread more
-232,000円・・・みごとな下げっぷり・・・なんて言えなくなりそう・・。
今日こそは上がるかと思いきや、アメリカのダウがまた大幅に下がって、持ち株は全滅・・・というか最安値更新銘柄が多くて破滅に近い感じになってきました。
くらコーポレーションは9営業日連続下落更新です。
前回はウォーレン・バフ…
続きを読むread more
-130,000円・・・21日、昨日よりひどい下げになってしまいました。
続きを読むread more
-113,000円・・・
続きを読むread more
持ち株全体に下がりっぱなしで今日くらいは上げるだろうと思っていたら・・・。
今日も下げてしまいました。😞
しかも年初来安値も4銘柄ありました。
くらコーポレーションは決算発表以来これで5日間下がりっぱなし。
日本管財は増資を発表してからあまりパッとしません。
テンポスHDも最安値。
扶桑化学工業も…
続きを読むread more
昨日、本決算だったくらコーポレーション。
株価はやっぱり⤵
続きを読むread more
持株のくらコーポレーションが本決算を発表しました。
前年比で、
売上高 +7.9 %、
営業利益 +8.4 %、
経常利益 +5.1 %、
当期利益 +5.0 %
すべてにおいてプラスで頑張ったと思います。
経常利益の会社予想は、7,770百万円で、実績は 7,655百万円、ちょっと届かな…
続きを読むread more
持株のテンポスHDが中間決算を発表しました。
下方修正です。
テンポスHDの中間連結決算です。前年比で(カッコ内は前回発表予想数値との差異)
売上高 +3.8 %(-7.9%)、
営業利益 -12.6 %(-25.5%)、
経常利益 -10.0 %(-21.3%)、
当期利益 +85.9 %(-40.0…
続きを読むread more