オリエンラルランドが好調です。
9/28から変わらずを挟んで下がっていません。
おまけに、10/12に 野村証券 Neutral → Buy 目標株価 7,500円 → 11,600円の
レーティングが出たので12日は急騰(+239円)しました。
保有している者としてはタイミングが良いレーティングだと思います。
でも、…
続きを読むread more
待ちに待ったすかいらーくの優待券が到着しました!
今回初めてなので素直に嬉しいです。
500株保有しているので30枚分です。
家族で行った時に一気にこの券を使ってしまうと、4回分位?
そう考えると、気軽の利用していたファミレスって意外とお金がかかる所なんですね。
な〜〜んて思ってしまいました。💦
…
続きを読むread more
みなさん、今日の持株は如何でしたか?
satouの持株はイオンを除いて昨日に続いて全面安です。😞
特にくらコーポは130円も下げてしまいました。
4営業前までは6000円越えていたんですけどねえ。
三洋貿易も含み損ファミリーの仲間入りになりました。
まぁ、買ってから含み損になるのはいつものことですけどね…
続きを読むread more
今回、株主優待は無いのですが三洋貿易というのを100株買いました。
優待付きの銘柄で指標が良さそうなのが無かったので、この銘柄になりました。
ゴム・化学品商社。営業員の4割が技術系でメーカー機能も有す。自動車向け主軸。海外強化中の会社です。
1株純利益は、99.14 → 103.20 → 137.78 → 195.…
続きを読むread more
持ち株のすかいらーくが先週含み損になり含み損ファミリーの一員になってしまいました。
それまでの含み損は「イオン」だけだったんですけど、増えちゃいましたね。💦
8/9に中間決算発表で売上が上がったのですが、人件費が上がった為?に利益が減ってしまったのが理由なのか10月から値上げすると言うのかは分かりませんが、85円も下…
続きを読むread more
権利落ち後の株価です。
すかいらーく
6/26 1,664円
6/27 1,654円 -10円(権利付最終日)
6/28 1,631円 ー23円
6/29 1,628円 -3円
思っていたほど下がりませんでした。
これで、15,000円分の食事券をゲットしました〜〜。
9月の到着が楽しみです。
…
続きを読むread more
6月権利の優待で持株銘柄は ブロンコビリーとすかいらーくです。
ブロンコは比較的安定しているのでそれほど乱高下はしないと思っています。
それに年2回と言うのも強みだと思います。
すかいらーくは権利落ち日後に暴落とか大暴落とか噂が広がっていますね。
確かにこんな良い優待なのに株価が上がらないのも不思議です。
機関…
続きを読むread more
今日の日経平均株価は 前日比 162.66円上昇!欧米株高や円安を好感されたみたいですね。
それに反して私の持ち株は10銘柄中5銘柄がマイナスで、全体の合計でもマイナスになってしまいました。
まさにあまのじゃく的な株価も動き!!
持ち株のオリエンタルランドは5月から上昇して1,200円以上上げていますが、その分PE…
続きを読むread more
先週は「くらコーポレーション」の権利付き最終日でした。
毎年、最終日の翌日は株価が100円から200円位下がるのと、
(結局は元の株価にもどるんですけどね)ここ3年間の4月の株価は
4,600円前後であまり変化がないので100株分売ってしまいました。
権利前に売ったのですが、今年は最終日後はあまり株価は下がりませんで…
続きを読むread more
今日は持ち株が全部下げてしまいました。
下げ幅が酷いのは「くらコーポレーション」昨日から195円下がりました。
どうやら個人の書込みが看過できず地裁へ情報開示を求めたけど棄却されてしまったと言うのが下げの理由だと思われます。
某掲示板も荒れていますね。💦
くらのHP に「ネットニュースの記事内容につきまして」とい…
続きを読むread more
含み益「御三家」の内、アリアケジャパンをついに売りました。
ここのところ株価は上がっていて、分割かPER35倍になったら売ろうと思っていたところ本日35倍を一瞬超えたので売りました。
以前に40倍近くまで行ってそのまま持っていたら、あれよあれよという間に下がってしまったので、今回は35倍で売ってしまおうと思っていました。…
続きを読むread more
すかいらーくの株、悩みに悩んだ末、200株買い増しして300株にしちゃいました。
サンマルクの株を200株の内、100株売っての買い増しです。
サンマルクの優待は100株〜なので影響はないと判断しました。
やっぱり配当+優待が3年間で96,000円、5年間で160,000円と言う魅力に負けました。
(このまま続くとい…
続きを読むread more